過去の記事一覧
-
届け出なしで堂々営業 無許可民泊の“グレーゾーン”
民泊は観光地不足の救世主として歓迎される一方で、届け出も許可も取らず、住宅を宿泊施設として使う“無許可民泊”が後を絶ちません。法的には住宅宿泊事業法や旅館業法で…
-
新型コロナウイルス「HKU5-CoV-2」発見:中国で確認された“次のパンデミック候補”に警戒
中国で新たに発見されたコロナウイルス「HKU5-CoV-2」が、わずかな変異で人間にも感染する可能性があることが、ア…
-
中国空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出 太平洋への軍事的圧力を強化
南鳥島近海に空母進出、日本の安全保障に新たな懸念
2025年6月7日から8日にかけて、中国海軍の航空母艦「遼寧(りょうねい)」が、東京都に属す…
-
中国系開発による森林法違反疑い 羊蹄山麓で無許可伐採、北海道が工事停止を勧告
北海道の自然の象徴ともいえる羊蹄山。そのふもとで進められていた建築工事に、違法な伐採行為が発覚した。北海道当局は森林法違反の疑いで工事…
-
中国海警船、またも尖閣諸島周辺に領海侵入 主権侵害は常態化へ 日本政府は厳格対応を
沖縄県・石垣市に属する尖閣諸島周辺で、6日午前10時半ごろから中国海警局の艦船4隻が日本の領海に相次いで侵入した。いずれの艦船も…
-
フィンランドが永住権取得要件を厳格化 移民統合を優先し“選別”の時代へ
フィンランド政府は6月5日、永住権を得るための条件を大幅に見直す法案を発表した。新たな制度では、申請者に対してこれまで以上に高い言語能力と就…
-
政党収入の6割超が政党交付金に依存:2023年政治資金収支報告書が示す税金依存の実態
2023年の政治資金収支報告書によれば、政党の収入に占める政党交付金の割合が63.6%に達し、前年から8.4ポイント増加しまし…
-
中国籍研究者、米で有毒菌密輸の疑い 農業テロの危機感広がる
アメリカ司法省は6月3日、中国籍の男女2人が農業に深刻な打撃を与える有毒な菌類を米国内へ密輸したとして起訴したと発表した。この菌は、麦類を中心とした農作…
-
米国の関税政策に対抗、日中協力の新たな局面へ — 河野洋平氏率いる訪中団と李強首相が会談
2025年6月3日、北京の人民大会堂にて、中国の李強首相と河野洋平元衆議院議長が率いる日本国際貿易促進協会(国貿促)の代表…
-
米政権が鉄鋼・アルミ関税を50%に倍増 国内産業守る姿勢を鮮明に
アメリカのトランプ大統領は、鉄鋼とアルミニウムの輸入品に対する関税をこれまでの25%から50%へ引き上げる文書に署名し、即日発効すると発表した。関…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 59
- »
おすすめ記事
-
2025-6-25
中国が東シナ海で資源開発を既成事実化 日本政府は“抗議止まり”の弱腰外交に終始
日本と中国が…
-
2025-4-2
2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演…
-
2025-8-18
重要な土地を外国資本に奪われるリスク
政府の動きの遅さが招く“静かなる有事”
政府が初…
-
2025-4-20
減税は日本経済の処方箋になるか?
――インフレ恐怖と古い経済学から脱却を
私たちの…
-
2025-2-15
オーバーツーリズムは、特定の観光地に観光客が過度に集中することで、地元住民の生活や環境に悪影響を及…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.