カテゴリー:報道・ニュース
-
中国戦闘機が海自哨戒機に異常接近 45mの危険距離に防衛省が抗議、偶発的衝突の懸念も
中国戦闘機が自衛隊哨戒機に危険な接近 45メートルの至近距離に防衛省が強く抗議 中国空母「山東」から発進した戦闘機が、海上自衛隊のP-3C哨戒機に対し、極めて危険な距離まで近づく事案が発生しました。防衛省はこの行… -
台湾の調査船が日本EEZを無断調査か 与那国沖で再び確認、海保が中止要求も無反応
台湾の海洋調査船「新海研二號」が、日本の排他的経済水域(EEZ)とみられる与那国島沖で、無断で調査活動を行っていた可能性が6月10日に確認されました。第11管区海上保安本部(那覇)は、同日午前7時24分ごろ、台湾籍の調… -
中国空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出 日本周辺海域で艦載機訓練、防衛省が警戒強化
中国空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出 太平洋への軍事的圧力を強化 南鳥島近海に空母進出、日本の安全保障に新たな懸念 2025年6月7日から8日にかけて、中国海軍の航空母艦「遼寧(りょうねい)」が、東京都に属す… -
羊蹄山麓で中国系建築主が森林法違反か 北海道が無許可伐採に工事停止勧告、観光地開発に懸念
中国系開発による森林法違反疑い 羊蹄山麓で無許可伐採、北海道が工事停止を勧告 北海道の自然の象徴ともいえる羊蹄山。そのふもとで進められていた建築工事に、違法な伐採行為が発覚した。北海道当局は森林法違反の疑いで工事… -
尖閣諸島に中国海警がまた侵入 日本の領海を侵す武力示威がエスカレート
中国海警船、またも尖閣諸島周辺に領海侵入 主権侵害は常態化へ 日本政府は厳格対応を 沖縄県・石垣市に属する尖閣諸島周辺で、6日午前10時半ごろから中国海警局の艦船4隻が日本の領海に相次いで侵入した。いずれの艦船も… -
政党収入の6割超が税金依存に 2023年政治資金報告が示す政党交付金の実態と課題
政党収入の6割超が政党交付金に依存:2023年政治資金収支報告書が示す税金依存の実態 2023年の政治資金収支報告書によれば、政党の収入に占める政党交付金の割合が63.6%に達し、前年から8.4ポイント増加しまし… -
中国籍研究者が米国で有毒菌密輸、赤かび病で農業テロの懸念広がる|国家安全保障に影響も
中国籍研究者、米で有毒菌密輸の疑い 農業テロの危機感広がる アメリカ司法省は6月3日、中国籍の男女2人が農業に深刻な打撃を与える有毒な菌類を米国内へ密輸したとして起訴したと発表した。この菌は、麦類を中心とした農作… -
米国の関税強化に日中が連携強化へ 李強首相が河野洋平氏と会談、対抗姿勢を鮮明に
米国の関税政策に対抗、日中協力の新たな局面へ — 河野洋平氏率いる訪中団と李強首相が会談 2025年6月3日、北京の人民大会堂にて、中国の李強首相と河野洋平元衆議院議長が率いる日本国際貿易促進協会(国貿促)の代表… -
アメリカが鉄鋼・アルミ関税を50%に倍増、トランプ政権が示す国内産業保護と貿易戦争の行方
米政権が鉄鋼・アルミ関税を50%に倍増 国内産業守る姿勢を鮮明に アメリカのトランプ大統領は、鉄鋼とアルミニウムの輸入品に対する関税をこれまでの25%から50%へ引き上げる文書に署名し、即日発効すると発表した。関… -
外国人による日本の農地取得が急増 外資規制なき実態に懸念の声
外国人による農地取得に懸念 規制不十分で広がる“見えない脅威” 日本の農地が今、静かに“買われて”いる。相手は中国や韓国といった近隣諸国にとどまらず、スイスや米国などの欧米諸国の個人・法人にも広がっている。問題は…