アメリカ、輸入自動車に25%の関税導入 – トランプ大統領が正式発表

米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表

米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自動車および軽トラックに対し、25%の関税を課すと正式に発表しました。この関税は、アメリカ国内で製造されていないすべての自動車に適用され、日本車も対象となります。

関税発効日と対象範囲

新たな関税は現地時間の4月3日午前0時1分より施行され、期限を設けず恒久的な措置とされています。これにより、日本の自動車メーカーはアメリカ市場での競争力を大きく失う可能性があります。

トランプ政権の主張と背景

トランプ政権は、日本が「非関税障壁」を通じてアメリカ車の輸出を阻んでいると主張しています。具体的には、日本の幹線道路沿いのディーラーでアメリカ車を販売することが事実上不可能であると指摘しています。これらの主張を背景に、今回の関税導入が決定されました。

市場への影響

この発表を受け、東京市場では日経平均株価が一時1%以上値下がりし、自動車株を中心に売り注文が膨らみました。アメリカ市場に依存する日本の自動車メーカーにとって、関税導入は経営に深刻な影響を及ぼすと懸念されています。

国際的な反応

欧州連合(EU)からの全輸入品にも25%の関税を課す方針が示されており、これに対しEU側は強く反発しています。EUは、関税と税金は企業にとっても消費者にとっても不利益であり、双方にとって利益にならないと指摘しています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。 以下は画像を基に作成した「…
  2. 2025年7月、いよいよ参議院選挙が実施される。この選挙は、日本の立法府における重要な役割を果たす…
  3. 選挙のたびに政治家たちはさまざまな公約を掲げ、有権者に自らのビジョンを訴えます。 しかし、そ…
  4. 近年、全樹脂電池技術に関する機微情報が中国企業に流出した疑惑が浮上し、経済安全保障上の重大な問題と…
  5. 2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演…

新着記事

  1. 中国海警局がサンディー礁を「掌握」 黒ずくめの職員が国旗掲揚 中国国営メディアの中国中央電視…
  2. 経済危機が引き金となった中国人の国外脱出、日本も対象に アメリカとの厳しい関税戦争により、中…
  3. 【中国の融資対象卒業を要求】米財務長官、アジア開発銀行に圧力 日本も同調姿勢 米国、対中融資…
  4. 南海トラフ巨大地震の被害想定に反応 在日中国大使館が防災対策を促す 南海トラフ巨大地震による…
  5. 狭い空間でのストーブ利用、やっと国が指針整備 急増する利用者に応える 総務省消防庁はこのほど…
  6. コメ農家「時給10円」説のカラクリ 「コメ農家の時給は10円しかない」。 そんな数字を…
  7. アメリカのドナルド・トランプ大統領は4月25日、米誌『タイム』とのインタビューで、中国の習近平国家…
  8. 【インバウンドの光と影】 見過ごされる「オーバーツーリズム損失」――京都・愛宕念仏寺で起きた異変か…
  9. 「無償化」は本当に“タダ”なのか――社会保障と税負担のリアル 「社会保障の充実」は誰もが口に…
  10. 中国旗と宮崎の水源
    外国資本が宮崎の森林717haを取得 中国語話す代表に住民や議会から不安の声 宮崎県都城…
ページ上部へ戻る