カテゴリー:海外情勢
-
北朝鮮が、海軍の戦力強化に向けた新たな動きを見せた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)によると、同国のミサイル総局は28日から29日にかけて、5000トン級の新型駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)」に搭載した巡航ミサイルなどを試…
-
中国、対米報復で「映画」と「航空機」を武器に 新興国共闘も加速
米中の貿易戦争が激化する中、中国は従来の関税応酬を超え、映画や航空機といったソフトパワー・ハードパワーの両面を使った新たな対抗策を打ち出している。さ…
-
中国海警局がサンディー礁を「掌握」 黒ずくめの職員が国旗掲揚
中国国営メディアの中国中央電視台(CCTV)は4月26日、南シナ海に浮かぶ小さな砂州「サンディー礁」(鉄線礁)において、中国海警局の職員が「海洋管理を…
-
経済危機が引き金となった中国人の国外脱出、日本も対象に
アメリカとの厳しい関税戦争により、中国経済は急速に勢いを失い始めている。2000年代以降、西側諸国の資金と技術を取り込み成長を遂げた中国だったが、いまやその…
-
アメリカのドナルド・トランプ大統領は4月25日、米誌『タイム』とのインタビューで、中国の習近平国家主席から電話を受けたと明かした。しかし、通話の時期や具体的な内容については言及を避けている。これに対し、中国側は「事実無…
-
インドとパキスタン、再び緊張高まる
テロ事件が引き金に――パキスタンが貿易停止と上空飛行禁止措置、国境も封鎖へ
南アジアの二大国、インドとパキスタンの関係が再び険悪なものとなっている。
パキスタン…
-
トランプ氏「2〜3週間以内に関税再発動の可能性」 再び高まる貿易摩擦の懸念
ドナルド・トランプ米大統領は4月23日、今後2〜3週間のうちに、一部の国に対して新たな関税措置を取る可能性があると述べた。すでに米国…
-
【ウクライナ、領土譲らず和平進展せず】ロンドン会合で米が激怒 両国に深まる不信
ウクライナをめぐる和平協議がまたしても暗礁に乗り上げた。4月23日、英ロンドンで行われた米英仏独などによるウクライナ和平を協議す…
-
中国国家航天局(CNSA)の宇宙関係者が4月23日、月面に原子力発電所を建設する計画を進めていることを明らかにした。目的は、将来的に月面に設ける基地へ安定的な電力を供給するため。この壮大なプロジェクトにはロシアも協…
-
CIAが公開した機密文書、ソ連兵23人がUFOにより石化されたと記録
2025年4月、米中央情報局(CIA)が公開した機密解除文書が、世界中で大きな話題となっている。その内容は、1989年から1990年にかけ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 18
- »
おすすめ記事
-
2025-5-26
中国空母「遼寧」が東シナ海で艦載機を発着艦 自衛隊は即応対応
中国海軍の空母「遼寧」が202…
-
2025-2-1
近年、多くの政治家が選挙公約として掲げてきた次世代型路面電車(LRT)の導入。しかし、実際の利用状…
-
2025-3-27
米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表
米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自…
-
2024-12-26
道路建設は私たちの生活を支える重要なインフラです。しかし、新しい道路が完成するまでには、通常15年…
-
2025-5-29
中国のブイ撤去も日本政府の無策が残した禍根
沖縄県・与那国島の南方海域に設置されていた中国の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.