カテゴリー:海外情勢
-
トルコの最大都市イスタンブールで、エクレム・イマモール市長が汚職およびテロ関連の容疑で逮捕されたことを受け、国内外で大きな波紋が広がっています。 この逮捕は、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領の政敵を排除する動き…
-
2025年2月18日、ザンビア北部にある中国企業が所有する銅鉱山で、鉱滓(こうさい)ダムが決壊し、大量の有毒な酸性廃棄物がカフエ川に流れ込みました。この流出事故は、地元住民や環境保護団体から「壊滅的な環境災害」とされ、…
-
近年、世界各国で移民による犯罪が深刻な問題となっており、その対応策が各国で議論されています。特に、米国ではドナルド・トランプ大統領が在留資格を取り消す大規模な強制送還を実施し、議論を呼んでいます。
米国における大…
-
尖閣諸島沖、中国海警局の船2隻が新たに領海侵入 4隻に増加
2025年3月22日未明、沖縄県の尖閣諸島周辺で、新たに2隻の中国海警局の船が日本の領海に侵入した。これにより、すでに侵入していた2隻と合わせて、計4隻…
-
シンクタンク・国家基本問題研究所(国基研)は、2025年3月21日に中国で開催された全国人民代表大会(全人代)を受け、中国軍の動向とそれが日本に与える影響についての分析結果を発表しました。この中で、同研究所の中川真紀研…
-
米国エネルギー省は3月19日、ルイジアナ州で計画されている液化天然ガス(LNG)プロジェクトの輸出を正式に認可した。今回許可が下りたのは、米エネルギー企業「Venture Global LNG」が推進する「CP2 LN…
-
ドイツ連邦議会は2025年3月18日、国防支出を債務制限外として扱うための憲法改正案を可決しました。これにより、ドイツ政府は今後、大規模な軍事支出が可能となり、再軍備に向けた大規模な投資を行うことができるようになります…
-
2025年3月18日午前10時54分(日本時間)、世界が固唾をのんで見守る中、ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領暗殺事件に関する膨大な量の文書が、ドナルド・トランプ氏の発表に基づき、本日(現地時間18日)全面公開され…
-
ベラルーシ検察当局は17日、昨年7月に同国で拘束された日本人の元日本語教師、中西雅敏さん(年齢不詳)に対し、首都ミンスクの裁判所がスパイ活動の罪で懲役7年の実刑判決と、罰金2万1千ベラルーシ・ルーブル(日本円で約95万…
-
メルケル前首相が新型コロナ起源説の隠蔽を否定―ドイツの報告書とその疑惑
2020年、新型コロナウイルスが世界中に広がる中、ドイツ政府はその起源について独自の調査を行いました。その結果、ドイツ連邦情報局(BND)は…
おすすめ記事
-
2025-3-31
日本を訪れる外国人観光客の数は年々増加しており、特に中国人観光客の訪日人数は目覚ましく、昨年は70…
-
2025-4-21
「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 狙われる制度の隙
「報酬さえ払えば、ビザは…
-
2025-4-20
減税は日本経済の処方箋になるか?
――インフレ恐怖と古い経済学から脱却を
私たちの…
-
2025-4-25
外国資本が宮崎の森林717haを取得 中国語話す代表に住民や議会から不安の声
宮崎県都城…
-
2025-4-13
洋上風力に立ちはだかる現実 三菱商事の巨額損失が突きつけた問い
真っ青な海と空、そして白く輝…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.