カテゴリー:海外情勢
-
インドとパキスタン、カシミールで軍事衝突激化
インドとパキスタンの緊張が再び高まり、両国はカシミール地方を中心に激しい軍事衝突を繰り広げている。両国は無人機やミサイルを使った攻撃を互いに非難し合い、市民生活にも深…
-
北朝鮮、短距離弾道ミサイル発射実験を実施:金正恩総書記が視察し、核戦力の即応性を強調
2025年5月8日、北朝鮮は東部沿岸の元山(ウォンサン)付近から複数の短距離弾道ミサイルを発射し、金正恩(キム・ジョンウン)朝…
-
インド・パキスタンのミサイル攻撃で民間人8人死亡
2025年5月6日、インド軍がパキスタンとその管理下にあるカシミール地域に向けてミサイル攻撃を実施し、少なくとも8人の民間人が命を落とし、35人が負傷した。パキス…
-
自主的に出国すれば1000ドル支給、トランプ政権が新たな移民帰国制度を導入
アメリカのトランプ政権は、不法滞在している移民に対し、自主的に帰国すれば1000ドル(約14万4000円)を支給し、渡航費も負担する新た…
-
トランプ氏「外国映画に100%関税」 米映画産業の復活狙う一方で広がる国際的懸念
アメリカのドナルド・トランプ前大統領が、再び世界を揺るがす発言を投じた。5月4日(現地時間)、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル…
-
【尖閣で領空侵犯】中国「右翼民間機が侵入」と恥知らずな抗議 日本政府は重ねて強く抗議
中国政府が、尖閣諸島周辺の領空を侵犯した自国の海警局ヘリコプターの行為を正当化するどころか、逆に「日本の右翼分子が操縦する民間…
-
中国製EVに潜む“情報漏洩リスク” 英国で警戒強まる
~防衛産業が社員に「スマホ接続しないで」と注意喚起~
イギリスで、中国製の電気自動車(EV)に対するセキュリティ面での不安が急速に広がっている。とくに防…
-
米国が自動車部品にも追加関税 国内移転狙い、日本への影響広がる
トランプ米政権は現地時間の5月3日未明(日本時間同日午後)、自動車のエンジンやトランスミッション、電子制御部品などに対して25%の追加関税を発動した…
-
米上院でロシア追加制裁法案を提出
ウクライナ和平交渉促進へ、超党派で圧力強化
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アメリカ議会でロシアへの追加制裁を科す動きが加速している。共和党のリンゼー・グラム上…
-
台湾LNG基地を標的に訓練か】中国軍が4月に実施した大規模演習を専門家が分析「インフラ攻撃能力が向上
中国軍が4月初旬に実施した台湾周辺での大規模軍事演習について、公益財団法人「国家基本問題研究所」は、台湾のエネ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 18
- »
おすすめ記事
-
2025-6-25
中国が東シナ海で資源開発を既成事実化 日本政府は“抗議止まり”の弱腰外交に終始
日本と中国が…
-
2025-4-20
減税は日本経済の処方箋になるか?
――インフレ恐怖と古い経済学から脱却を
私たちの…
-
2025-5-28
中国、「沖ノ鳥島は岩」と再主張 日本のEEZを否定 資源めぐり緊張再燃
中国政府は2025年…
-
2025-1-6
消費税は、日本の主要な税収源の一つとして位置づけられています。
しかし、その運用方法には多く…
-
2024-12-22
行き過ぎた多様性の問題点
多様性(ダイバーシティ)の推進は、現代社会において重要な課題として…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.