カテゴリー:海外情勢
-
トランプ氏「外国映画に100%関税」 米映画産業の復活狙う一方で広がる国際的懸念
アメリカのドナルド・トランプ前大統領が、再び世界を揺るがす発言を投じた。5月4日(現地時間)、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル…
-
【尖閣で領空侵犯】中国「右翼民間機が侵入」と恥知らずな抗議 日本政府は重ねて強く抗議
中国政府が、尖閣諸島周辺の領空を侵犯した自国の海警局ヘリコプターの行為を正当化するどころか、逆に「日本の右翼分子が操縦する民間…
-
中国製EVに潜む“情報漏洩リスク” 英国で警戒強まる
~防衛産業が社員に「スマホ接続しないで」と注意喚起~
イギリスで、中国製の電気自動車(EV)に対するセキュリティ面での不安が急速に広がっている。とくに防…
-
米国が自動車部品にも追加関税 国内移転狙い、日本への影響広がる
トランプ米政権は現地時間の5月3日未明(日本時間同日午後)、自動車のエンジンやトランスミッション、電子制御部品などに対して25%の追加関税を発動した…
-
米上院でロシア追加制裁法案を提出
ウクライナ和平交渉促進へ、超党派で圧力強化
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アメリカ議会でロシアへの追加制裁を科す動きが加速している。共和党のリンゼー・グラム上…
-
台湾LNG基地を標的に訓練か】中国軍が4月に実施した大規模演習を専門家が分析「インフラ攻撃能力が向上
中国軍が4月初旬に実施した台湾周辺での大規模軍事演習について、公益財団法人「国家基本問題研究所」は、台湾のエネ…
-
【中国が日比安保協力をけん制】石破首相とマルコス大統領の連携に警戒強める
中国政府が、日本とフィリピンの安全保障分野における協力強化を強くけん制した。4月30日、中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん)副報道局長は定例…
-
【インドとパキスタンに再び緊張走る】核保有国同士、報復の応酬に懸念強まる
南アジアが、再びきな臭い空気に包まれている。
インドのモディ首相が「テロに壊滅的な打撃を与える」と発言し、パキスタン側も「断固とした…
-
親米右派のノボア大統領が再選 「中国の海の支配」に対抗へ エクアドルで南米保守回帰の動き鮮明に
2025年4月、南米エクアドルで行われた大統領選挙の決選投票で、親米右派の現職ダニエル・ノボア氏が再選を果たした。南…
-
【中国製品の大量流入に懸念高まる】ブラジル政府が緊急対策を検討 背景にトランプ関税
ブラジル政府が、中国製品の急激な流入に歯止めをかけるための緊急防護措置の導入を本格的に検討し始めた。背景には、米トランプ政権が4…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 18
- »
おすすめ記事
-
2025-5-27
軽油価格カルテル疑惑:石油販売6社の不正行為が物流業界に与えた深刻な影響
2025年5月27…
-
2025-6-9
届け出なしで堂々営業 無許可民泊の“グレーゾーン”
民泊は観光地不足の救世主として歓迎される…
-
2025-4-7
再エネ賦課金、過去最高へ 月1600円超の上乗せ負担に「国民の限界超えた」と専門家が警鐘
太…
-
2025-4-26
コメ農家「時給10円」説のカラクリ
「コメ農家の時給は10円しかない」。
そんな数字を…
-
2025-3-24
沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海において、中国海警局所属の船舶による連続的な領海侵入が続いています。…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.