- Home
- 過去の記事一覧
politician.cafe一覧
-
中国人観光客の潮干狩り密漁が深刻化 SNSで“攻略”拡散、個人間販売も横行する実態とは?
【密漁“攻略”がSNSで拡散】中国人観光客による潮干狩り密漁、なぜ繰り返されるのか? 春の訪れとともに、各地の海岸では潮干狩りを楽しむ人々の姿が増えている。子どもから大人までが夢中になる季節の風物詩だが、ここ数年… -
中国軍が台湾LNG基地を模擬攻撃 4月の軍事演習で対インフラ打撃能力が飛躍的に向上か
台湾LNG基地を標的に訓練か】中国軍が4月に実施した大規模演習を専門家が分析「インフラ攻撃能力が向上 中国軍が4月初旬に実施した台湾周辺での大規模軍事演習について、公益財団法人「国家基本問題研究所」は、台湾のエネ… -
中国が日本とフィリピンの安保連携をけん制 石破首相の外交に中国が強く反発
【中国が日比安保協力をけん制】石破首相とマルコス大統領の連携に警戒強める 中国政府が、日本とフィリピンの安全保障分野における協力強化を強くけん制した。4月30日、中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん)副報道局長は定例… -
インド・パキスタン衝突の危機再燃 核保有国同士の対立激化、カシミールで緊張高まる
【インドとパキスタンに再び緊張走る】核保有国同士、報復の応酬に懸念強まる 南アジアが、再びきな臭い空気に包まれている。 インドのモディ首相が「テロに壊滅的な打撃を与える」と発言し、パキスタン側も「断固とした… -
エクアドルで親米右派ノボア大統領が再選 ガラパゴスに米軍基地構想、中国の海洋進出に対抗
親米右派のノボア大統領が再選 「中国の海の支配」に対抗へ エクアドルで南米保守回帰の動き鮮明に 2025年4月、南米エクアドルで行われた大統領選挙の決選投票で、親米右派の現職ダニエル・ノボア氏が再選を果たした。南… -
中国製品がブラジルに大量流入、トランプ関税の影響で緊急対策を検討
【中国製品の大量流入に懸念高まる】ブラジル政府が緊急対策を検討 背景にトランプ関税 ブラジル政府が、中国製品の急激な流入に歯止めをかけるための緊急防護措置の導入を本格的に検討し始めた。背景には、米トランプ政権が4… -
北朝鮮が新型駆逐艦から巡航ミサイル試射 金正恩氏が海軍の核武装加速を明言
北朝鮮が、海軍の戦力強化に向けた新たな動きを見せた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)によると、同国のミサイル総局は28日から29日にかけて、5000トン級の新型駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)」に搭載した巡航ミサイルなどを試… -
中国、米国への対抗手段を拡大 映画輸入制限・ボーイング機排除で圧力 新興国と共闘強化
中国、対米報復で「映画」と「航空機」を武器に 新興国共闘も加速 米中の貿易戦争が激化する中、中国は従来の関税応酬を超え、映画や航空機といったソフトパワー・ハードパワーの両面を使った新たな対抗策を打ち出している。さ… -
富士山で中国人大学生が1週間に2度救助 オーバーツーリズムが招く登山リスクとモラル崩壊
富士山から続けて救助 日本のシンボル、富士山で信じられない事態が起きた。4月末、東京都内に住む中国人の男子大学生が、わずか1週間のうちに2度も救助されるという騒ぎを起こした。 最初の救助は4月22日。夏以外… -
JERA、アラスカLNG供給を本格検討 エネルギー安全保障と調達先多角化を加速へ
JERAがアラスカLNGを調査 供給網の多様化でエネルギー安保を強化へ 日本最大の電力事業者であるJERAが、液化天然ガス(LNG)の新たな供給先としてアラスカを検討していることが分かった。ロシアや中東情勢の不安…
おすすめ記事
-
2025-7-6
「参院選2025|米政策を徹底比較:各党の公約と価格対策を詳しく解説」
参院選2025:注目すべき「コメ政策」 各党のアプローチを徹底解説 今年7月20日の参院選で… -
2025-3-29
釧路市、メガソーラー建設の急増に直面 自然保護と再生可能エネルギーのバランスを巡る課題
北海道釧路市では、太陽光発電所の建設が急速に進んでおり、再生可能エネルギーの普及と自然環境の保護を… -
2025-4-8
白タク・闇レンタカー・中国人専用風俗――観光立国ニッポンが食い物にされる日
「中国人観光客が増えれば、日本経済が潤う」。そう語られることが多い昨今だが、本当にそれだけで済む話… -
2025-3-25
マイナ免許証スタート!便利さと注意点を解説
2025年3月24日から、新しい「マイナ免許証」が登場しました。これは、マイナンバーカードと運転免… -
2025-4-26
「国産を守る」の大ウソ──JA農協と農水省が仕組んだ“高米価と税金浪費”の真実
コメ農家「時給10円」説のカラクリ 「コメ農家の時給は10円しかない」。 そんな数字を…