過去の記事一覧
-
「北欧並みの手厚い福祉を導入すれば、日本の出生率もV字回復できるはずだ」。そんな声が最近、政界やメディアでしばしば聞こえてくる。だが統計を細かくのぞき込むと、ひと筋縄では語れない現実が浮かび上がる。北欧でいま起きている…
-
連続した異常接近が明らかに
防衛省は10日、東シナ海上空の公海で9日と10日の2日間、中国人民解放軍のJH7戦闘爆撃機が航空自衛隊のYS11EB電子測定機に危険な距離まで接近したと発表した。9日は水平30メートル…
-
参院選2025:年金・社会保障「共通基盤」で浮かぶ与野党の対立
7月20日の参院選を前に、有権者にとって大きな争点となっている「年金・社会保障」。その柱となるのが、厚生年金の積立金を活用し、基礎年金の底上げを図る…
-
【2025年参院選】関税対策めぐり各政党の評価分かれる 中小企業支援や外交姿勢が争点に
2025年の参院選を前に、アメリカによる関税強化措置への政府対応をどう見るかが、政党ごとに大きな分かれ目となっています。NH…
-
ホワイトハウスワシントン2025年7月7日
石破茂 閣下日本国総理大臣東京
親愛なる総理大臣閣下
この書簡をお送りできることを大変光栄に思います。本書簡は、米国と日本の貿易関係の強さと継続への決意を示…
-
各党が選ぶ「物価高対策」その最優先課題とは?
物価上昇が家計を直撃するなか、2025年の参議院選挙を前にNHKが実施した政策アンケートでは、各政党・政治団体の物価高対策に対するスタンスが明らかになりました。政府が…
-
インドネシア・レウォトビ火山が大規模噴火 日本の気象庁が津波の影響を精査中
7月7日正午すぎ、インドネシア・東ヌサトゥンガラ州にある**レウォトビ火山(Lewotobi Laki-laki)**が激しい噴火を起こ…
-
【紅海の緊張高まる】イスラエル軍、イエメン空爆 日本郵船の「ギャラクシー・リーダー」も標的に
中東の紅海周辺で緊張が再び高まっています。イスラエル軍は現地時間7日未明、イエメン西部の港湾施設や発電所を空爆したと発…
-
【参議院選挙の投票方法】初めてでも安心!流れや注意点を解説
2025年7月に実施される第27回参議院議員通常選挙は、日本の未来を左右する重要な選挙です。しかし、初めて投票に行く人の中には「何を書けばいいの?」「当…
-
参院選2025 各党の安全保障とエネルギー政策を徹底比較
7月に控える第27回参議院議員通常選挙では、防衛やエネルギーといった国家の根幹に関わる政策が主要な争点の一つとなっている。特に安全保障分野では、国際的な緊…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 59
- »
おすすめ記事
-
2025-6-28
与那国島沖で台湾調査船が海中調査か 海保が確認も“静かに退去”で幕引き 政府対応に疑問の声
…
-
2025-3-27
日本の温泉資源、オーバーツーリズムによる危機的状況
日本各地に点在する約2万7,000の温泉…
-
2025-5-12
中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出
中国で…
-
2025-4-21
「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 狙われる制度の隙
「報酬さえ払えば、ビザは…
-
2025-5-29
中国のブイ撤去も日本政府の無策が残した禍根
沖縄県・与那国島の南方海域に設置されていた中国の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.