過去の記事一覧
-
沖ノ鳥島EEZ内で中国調査船が無断活動 日本の海洋主権を無視する常習的挑発行為
日本の排他的経済水域(EEZ)において、中国の海洋調査船が事前の同意もなく活動を行っていたことが明らかになり、外交・安全保障の両面で…
-
インドが日本を抜き世界第4位の経済大国に 名目GDP4兆ドル突破で新時代へ
2025年5月、インドが日本を追い抜き、名目GDPで世界第4位の経済大国となったことが、インド政府の政策シンクタンク「NITI Aayo…
-
中国空母「遼寧」が東シナ海で艦載機を発着艦 自衛隊は即応対応
中国海軍の空母「遼寧」が2025年5月25日、沖縄県・久場島の北約200キロの東シナ海上を航行しながら、艦載の戦闘機とヘリコプターの発着訓練を行った。…
-
成田空港が大変貌へ 本格着工の滑走路延伸・新設で発着能力2倍に 訪日需要に対応
訪日客増に対応する空の玄関口
千葉県にある成田空港が、かつてないスケールでの拡張工事に踏み出した。2025年5月25日、成田国…
-
公約偏差値はすでに実装済みですが、公約偏差値をもとに星の数でも表現するよう仕様追加いたしました。数値だけでなく直感的に公約・政策の評価を理解することが出来るようになりました。
公約偏差値星での評価60以上★★★★…
-
デンマークが定年70歳時代へ 長寿と福祉国家を支える“働き続ける社会”
デンマークで「定年70歳時代」が現実のものとなろうとしている。2025年5月、同国議会は定年年齢を現在の67歳から、2040年までに70歳に…
-
木徳神糧、コメ高騰で過去最高益28億円へ 価格転嫁と取引戦略が奏功
コメの価格が異例の高騰を続ける中、大手コメ卸企業の木徳神糧が業績予想を大幅に引き上げた。2025年12月期の純利益は、従来見通しの18億円から2…
-
日本統合は民の幸福を願った選択だった
沖縄県の本土復帰から53年を迎えた2025年5月24日、那覇市の「県男女共同参画センターてぃるる」で記念祭典が開催され、多くの来場者が集まる中、琉球国王家の血を引く第2尚氏第…
-
韓国検察、韓鶴子総裁に出国禁止措置 旧統一教会と金建希夫人の疑惑が政界揺るがす
韓国社会に再び旧統一教会を巡る波紋が広がっている。検察は教団の最高指導者・韓鶴子総裁に対して出国禁止措置を発令した。背景には、尹錫悦…
-
在韓米軍の再編案が浮上 トランプ政権、4,500人の撤退を検討
米トランプ前政権が、韓国に駐留する米軍の一部を引き揚げ、グアムやその他のインド太平洋地域に移す案を検討していたことが米紙報道などで明らかとなった。対…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 59
- »
おすすめ記事
-
2025-6-9
届け出なしで堂々営業 無許可民泊の“グレーゾーン”
民泊は観光地不足の救世主として歓迎される…
-
2024-12-21
日本の観光業とオーバーツーリズム:観光客数の増加とその影響
近年、日本の観光業は急速に成長し…
-
2025-5-12
中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出
中国で…
-
2025-4-5
中国公船、再び尖閣の領海に侵入 138日連続の接近 緊張高まる現場海域
2025年4月5日午…
-
2025-5-29
中国のブイ撤去も日本政府の無策が残した禍根
沖縄県・与那国島の南方海域に設置されていた中国の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.