カテゴリー:報道・ニュース
-
【密漁“攻略”がSNSで拡散】中国人観光客による潮干狩り密漁、なぜ繰り返されるのか?
春の訪れとともに、各地の海岸では潮干狩りを楽しむ人々の姿が増えている。子どもから大人までが夢中になる季節の風物詩だが、ここ数年…
-
富士山から続けて救助
日本のシンボル、富士山で信じられない事態が起きた。4月末、東京都内に住む中国人の男子大学生が、わずか1週間のうちに2度も救助されるという騒ぎを起こした。
最初の救助は4月22日。夏以外…
-
JERAがアラスカLNGを調査 供給網の多様化でエネルギー安保を強化へ
日本最大の電力事業者であるJERAが、液化天然ガス(LNG)の新たな供給先としてアラスカを検討していることが分かった。ロシアや中東情勢の不安…
-
経済危機が引き金となった中国人の国外脱出、日本も対象に
アメリカとの厳しい関税戦争により、中国経済は急速に勢いを失い始めている。2000年代以降、西側諸国の資金と技術を取り込み成長を遂げた中国だったが、いまやその…
-
【中国の融資対象卒業を要求】米財務長官、アジア開発銀行に圧力 日本も同調姿勢
米国、対中融資停止を要請
米財務省は4月25日、ベセント財務長官が24日にアジア開発銀行(ADB)の神田真人総裁とワシントンで会…
-
南海トラフ巨大地震の被害想定に反応 在日中国大使館が防災対策を促す
南海トラフ巨大地震による甚大な被害が想定される中、在日中国大使館が在留中国人や日本渡航予定者に向けて防災意識を高めるよう呼びかけている。注目され…
-
狭い空間でのストーブ利用、やっと国が指針整備 急増する利用者に応える
総務省消防庁はこのほど、屋外に設置する「テントサウナ」や「バレルサウナ」向けに、初となる安全基準をまとめた。近年のサウナブームで利用が爆発的に…
-
コメ農家「時給10円」説のカラクリ
「コメ農家の時給は10円しかない」。
そんな数字を聞かされれば、多くの人が「もっと農家を守るべきだ」と思うだろう。だが、その“可哀想な農家像”には、巧妙なトリックが隠され…
-
外国資本が宮崎の森林717haを取得 中国語話す代表に住民や議会から不安の声
宮崎県都城市の山深い一帯に広がる、福岡ドーム約100個分に相当する森林──。この広大な土地が、2022年に福岡県の企業によって買わ…
-
自転車の交通違反に反則金「青切符」導入へ:スマホ・イヤホン使用も対象、来年4月施行
警察庁は、自転車の交通違反に対して反則金を科す「青切符」制度を、2026年4月1日から導入する方針を決定しました。これにより…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 32
- »
おすすめ記事
-
2025-6-6
中国海警船、またも尖閣諸島周辺に領海侵入 主権侵害は常態化へ 日本政府は厳格対応を
沖縄県・…
-
2025-4-20
減税は日本経済の処方箋になるか?
――インフレ恐怖と古い経済学から脱却を
私たちの…
-
2025-6-11
台湾の海洋調査船「新海研二號」が、日本の排他的経済水域(EEZ)とみられる与那国島沖で、無断で調査…
-
2025-4-3
ドナルド・トランプ米大統領は2日(日本時間3日)、ホワイトハウスで記者会見を開き、すべての輸入品に…
-
2025-3-27
米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表
米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.