カテゴリー:記事
-
中国製EVに潜む“情報漏洩リスク” 英国で警戒強まる
~防衛産業が社員に「スマホ接続しないで」と注意喚起~
イギリスで、中国製の電気自動車(EV)に対するセキュリティ面での不安が急速に広がっている。とくに防…
-
【花粉症対策に革命】スギ花粉9割減も夢じゃない?1日2,320億円の損失を救う“あの技術”
春になると、マスクに目薬、鼻炎薬が手放せない。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…そう、花粉症の季節だ。今や日本人の約3人に1人…
-
日米通商交渉で自動車関税を巡り平行線 米は交渉対象外と主張、日本は反発
2025年5月1日にワシントンで開かれた日米通商交渉の第2回会合で、自動車や鉄鋼、アルミニウムに課されている追加関税の扱いを巡り、日米の意見…
-
米国が自動車部品にも追加関税 国内移転狙い、日本への影響広がる
トランプ米政権は現地時間の5月3日未明(日本時間同日午後)、自動車のエンジンやトランスミッション、電子制御部品などに対して25%の追加関税を発動した…
-
米上院でロシア追加制裁法案を提出
ウクライナ和平交渉促進へ、超党派で圧力強化
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、アメリカ議会でロシアへの追加制裁を科す動きが加速している。共和党のリンゼー・グラム上…
-
【密漁“攻略”がSNSで拡散】中国人観光客による潮干狩り密漁、なぜ繰り返されるのか?
春の訪れとともに、各地の海岸では潮干狩りを楽しむ人々の姿が増えている。子どもから大人までが夢中になる季節の風物詩だが、ここ数年…
-
台湾LNG基地を標的に訓練か】中国軍が4月に実施した大規模演習を専門家が分析「インフラ攻撃能力が向上
中国軍が4月初旬に実施した台湾周辺での大規模軍事演習について、公益財団法人「国家基本問題研究所」は、台湾のエネ…
-
【中国が日比安保協力をけん制】石破首相とマルコス大統領の連携に警戒強める
中国政府が、日本とフィリピンの安全保障分野における協力強化を強くけん制した。4月30日、中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん)副報道局長は定例…
-
【インドとパキスタンに再び緊張走る】核保有国同士、報復の応酬に懸念強まる
南アジアが、再びきな臭い空気に包まれている。
インドのモディ首相が「テロに壊滅的な打撃を与える」と発言し、パキスタン側も「断固とした…
-
親米右派のノボア大統領が再選 「中国の海の支配」に対抗へ エクアドルで南米保守回帰の動き鮮明に
2025年4月、南米エクアドルで行われた大統領選挙の決選投票で、親米右派の現職ダニエル・ノボア氏が再選を果たした。南…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 48
- »
おすすめ記事
-
2025-1-14
日本では、選挙の投票日は通常日曜日に設定されています。これは、多くの有権者が休日であり、投票所とな…
-
2025-3-11
全従業員をリストラ通告「夢の電池」開発企業に異変 開発データ消失の恐れも
福井県の全樹脂電池…
-
2025-5-28
中国、「沖ノ鳥島は岩」と再主張 日本のEEZを否定 資源めぐり緊張再燃
中国政府は2025年…
-
2025-5-12
中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出
中国で…
-
2024-12-27
2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。
以下は画像を基に作成した「…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.