- Home
- 過去の記事一覧
politician.cafe一覧
-
- 2025/1/1
- 記事
お正月なので、日本でベーシックインカムが導入できないか考えてみた
日本でベーシックインカムが導入できないかを以下を条件に考えてみました。もし、消費税を50%にしたら・・という内容です。 前提条件 ベーシックインカムを導入するためには、次のような前提条件が必要です。 … -
- 2024/12/31
- 記事
原油価格は下がり続けているのになぜガソリン代は高くなる?
原油価格が下がっているのに、ガソリン代が高いままである現象は、多くの要因による複合的な結果です。 単に原油の価格変動だけでなく、供給チェーンの問題や税制、国際的な市場の影響などが絡んでおり、この現象を理解するため… -
サーバー障害と復旧のお知らせ
2024年12月30日08時46分よりお知らせ用のWebサーバーに障害が発生しておりました。 サーバー会社の情報によるとハードウェアの不具合が認められたため、ハードウェア交換を行うとのことです。 現在、サー… -
税収は6年連続で過去最高を更新しているのに、なぜ増税が必要なの?なぜ減税できないの?
2025年度予算案では、一般会計の税収見積もりを70兆円台の後半とする方針が固められ、さらに2024年度の税収は73.4兆円と見込まれており、これは6年連続で過去最高を更新する見通しです。 この税収の増加は、景気… -
- 2024/12/29
- 記事
OSA (Overseas Security Assistance)って何?
OSA (Overseas Security Assistance) は、国際的な防衛協力の下で、防衛装備品や技術の提供を通じて安全保障の協力を実現するための重要なメカニズムです。 このプログラムは、大きくは米国… -
- 2024/12/28
- 記事
選択的夫婦別姓で予想されるトラブルとメリット
選択的夫婦別姓は、婚姻した夫婦が同じ姓にするかしないかを自由に選択できる制度です。これには、社会の多様性を取り入れる意味がある一方で、実現された場合に想定されるトラブルやデメリットが存在します。下記は、その主要な為をま… -
2025年以降負担増・増税されるリスト
2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。 以下は画像を基に作成した「増税・負担増リスト」の表です。 項目内容開始日後期高齢者医療保険保険料上限引き上げ24~25年結婚子育て資金の一括… -
15年以上待つ道路と、無責任に誘致されるテーマパーク・大型商業施設
道路建設は私たちの生活を支える重要なインフラです。しかし、新しい道路が完成するまでには、通常15年以上の時間がかかることが一般的です。 この長期間には、様々な工程と課題が含まれています。以下では、道路建設の具体的… -
選挙活動における「選挙カーでの候補者名の連呼」有権者の事をバカにしています?
日本の選挙活動において、選挙カーから候補者の名前を連呼するという光景は、令和の現在においても一般的です。 しかし、この伝統的な手法には、多くの批判が寄せられています。 騒音問題や有権者への配慮の欠如といった… -
おすすめ記事
-
2025-4-26
「国産を守る」の大ウソ──JA農協と農水省が仕組んだ“高米価と税金浪費”の真実
コメ農家「時給10円」説のカラクリ 「コメ農家の時給は10円しかない」。 そんな数字を… -
2024-12-22
多様性の名の下に、多様な意見が消される時代
行き過ぎた多様性の問題点 多様性(ダイバーシティ)の推進は、現代社会において重要な課題として… -
2025-3-24
尖閣諸島周辺で中国船4日連続領海侵入、国有化以降最長記録更新
沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海において、中国海警局所属の船舶による連続的な領海侵入が続いています。… -
2025-3-27
アメリカ、輸入自動車に25%の関税導入 – トランプ大統領が正式発表
米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表 米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自… -
2025-4-25
無償化政策に数値目標を──社会保障と税のリアル、見直しと報告の責任
「無償化」は本当に“タダ”なのか――社会保障と税負担のリアル 「社会保障の充実」は誰もが口に…