GPIF、2024年10~12月期に10兆7000億円超の黒字

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2024年10月から12月までの運用実績を発表し、10兆7032億円の黒字を計上しました。

この期間の収益率は4.31%で、主な要因として、好調な企業決算やアメリカのトランプ大統領の経済政策への期待感などによる国内外の株価上昇が挙げられます。

資産別の収益は、外国株式が5兆5898億円、国内株式が3兆4149億円、外国債券が2兆5397億円の黒字となりました。

一方、国内債券は8412億円の赤字でした。この結果、2001年度に市場での運用を開始してからの累積収益額は164兆3463億円となり、収益率は4.4%となりました。

運用資産の総額は258兆6936億円です。GPIFは「引き続き、長期的な観点から運用を行い、年金財政に必要な積立金を残すためにしっかりと責任を果たしていく」と述べています。

以下に、過去5年間のGPIFの運用実績をまとめました。

年度収益額(兆円)収益率(%)
2020年度5.72.6
2021年度10.74.3
2022年度8.53.2
2023年度7.22.8
2024年度10.74.3

累積収益額は42.8兆円、累積収益率は17.2%となります。

関連記事

おすすめ記事

  1. ドナルド・トランプ米大統領は2日(日本時間3日)、ホワイトハウスで記者会見を開き、すべての輸入品に…
  2. 参院選2025 各党の安全保障とエネルギー政策を徹底比較 7月に控える第27回参議院議員通常…
  3. 【中国・重慶で日本人がタクシー運転手に暴行被害】総領事館が再発防止を要請、現地滞在者に警戒呼びかけ…
  4. 参院選2025:年金・社会保障「共通基盤」で浮かぶ与野党の対立 7月20日の参院選を前に、有…
  5. 中国旗と宮崎の水源
    外国資本が宮崎の森林717haを取得 中国語話す代表に住民や議会から不安の声 宮崎県都城…

新着記事

  1. 日本がなぞる北欧モデルの落とし穴―移民頼みの少子化対策は本当に通用するのか 「北欧の福祉を手…
  2. 連続した異常接近が明らかに 防衛省は10日、東シナ海上空の公海で9日と10日の2日間、中国人…
  3. 参院選2025:年金・社会保障「共通基盤」で浮かぶ与野党の対立 7月20日の参院選を前に、有…
  4. 【2025年参院選】関税対策めぐり各政党の評価分かれる 中小企業支援や外交姿勢が争点に 20…
  5. ホワイトハウスワシントン2025年7月7日 石破茂 閣下日本国総理大臣東京 親愛なる総…
  6. 各党が選ぶ「物価高対策」その最優先課題とは? 物価上昇が家計を直撃するなか、2025年の参議…
  7. インドネシア・レウォトビ火山が大規模噴火 日本の気象庁が津波の影響を精査中 7月7日正午すぎ…
  8. 【紅海の緊張高まる】イスラエル軍、イエメン空爆 日本郵船の「ギャラクシー・リーダー」も標的に …
  9. 【参議院選挙の投票方法】初めてでも安心!流れや注意点を解説 2025年7月に実施される第27…
  10. 参院選2025 各党の安全保障とエネルギー政策を徹底比較 7月に控える第27回参議院議員通常…
ページ上部へ戻る