ガソリン税の暫定税率とは

ガソリン税の「暫定税率」は、揮発油税や地方揮発油税に適用されている、元来の税率に加算された上乗せ部分を指します。

この制度は50年以上にわたり続けられており、現在、ガソリン1リットルあたり53.8円の課税額のうち25.1円が暫定税率分です。

この暫定税率はもともと財政補填のための措置として導入されましたが、長期間固定化されてきました。

例えば、ガソリンスタンドで175円/Lと書かれてていて、30L給油した場合5,250円支払いますが、その支払いの中に以下のような税金が含まれています。

項目金額計算方法
消費税477円価格の10%
ガソリン税(暫定上乗せ分)753円1Lあたり25.1円
ガソリン税861円1Lあたり28.7円
石油石炭税84円1Lあたり2.8円
ガソリン自体の価格2,597円
ガソリン価格175円の時に30L(5,250円)給油した時の税金

元々の価格は2,597円なのに、色々な税金が上乗せされ消費者は5,250円支払っているのです。

暫定税率廃止の背景

2024年、自民党・公明党・国民民主党は暫定税率の廃止に合意しました。

背景には、長年にわたる高い税負担への批判や、ガソリン価格高騰が国民生活に与える影響が挙げられます。

また、「トリガー条項」と呼ばれるガソリン価格が高騰した場合の税軽減措置も議論されましたが、東日本大震災以降、この措置は凍結されています。

暫定とは

決定を見合わせて、その間、仮に一時的な取決めをすること。

ガソリン価格への影響

暫定税率が廃止された場合、現在の全国平均価格(175円70銭/L)から、約10円程度安くなると試算されています。

ただし、これには国の補助金や市場動向の影響も考慮する必要があります。補助金が継続されない場合でも、ガソリン価格は165円台に落ち着く可能性があります。

課題と懸念

暫定税率の廃止により、国と地方の税収は約1兆5000億円減少すると見込まれています。

この財源をどのように補填するかが大きな課題です。

特に地方自治体の道路整備や公共インフラへの影響が懸念されています。

また、税制改革が市場に与える混乱や、石油価格の変動への対応も考慮する必要があります。

今後の展望

政府は暫定税率廃止に向けた議論を進める一方で、自動車関連税全体の見直しを含む包括的な税制改革を模索しています。

JAF(日本自動車連盟)をはじめとする関係団体は、税負担の公平性や自動車ユーザーへの影響軽減を求める要望活動を展開しています。

暫定税率廃止は、多くの国民にとって歓迎される一方で、財政面やインフラ整備への影響を考慮した慎重な議論が必要です。

関連記事

おすすめ記事

  1. 「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 狙われる制度の隙 「報酬さえ払えば、ビザは…
  2. ドナルド・トランプ米大統領は2日(日本時間3日)、ホワイトハウスで記者会見を開き、すべての輸入品に…
  3. 中国公船、再び尖閣の領海に侵入 138日連続の接近 緊張高まる現場海域 2025年4月5日午…
  4. 洋上風力に立ちはだかる現実 三菱商事の巨額損失が突きつけた問い 真っ青な海と空、そして白く輝…
  5. 近年、多くの政治家が選挙公約として掲げてきた次世代型路面電車(LRT)の導入。しかし、実際の利用状…

新着記事

  1. 2028年、日本はビザ免除旅行者に入国前審査を導入へ 観光大国日本、ビザ免除旅行者にも入国前…
  2. 次世代エネルギー「メタンハイドレート」開発に期待 日本海沿岸12府県が支援要望 日本海沿岸に…
  3. 中国人替え玉受験
    中国人留学生による日本大学受験不正:AI合成写真とカンニング業者の暗躍 日本の大学に留学する…
  4. 中国製ソーラーインバーターに潜むリスク:エネルギー安全保障への脅威 米国エネルギー当局は、中…
  5. ガソリン「暫定税率」をなぜ国は手放さないのか? ガソリン価格の高騰が家計を圧迫し、多くの国民…
  6. 外国免許切替、過去最多7万6千人 制度の課題と見直し検討へ 警察庁が発表した令和6年の運転免…
  7. 警察庁は、2026年4月1日から自転車の交通違反に対し「青切符」を導入し、反則金を科すことを決定し…
  8. 中国の尖閣諸島調査船活動に日本が強く抗議 国際法違反を指摘 沖縄県・尖閣諸島周辺で中国の海洋…
  9. 米中貿易協議、追加関税90日間停止で合意 米国と中国は、スイス・ジュネーブで行われた貿易協議…
  10. 白川郷、観光公害対策で駐車場予約制を導入へ 岐阜県白川村の世界遺産「白川郷」は、美しい合掌造…
ページ上部へ戻る