インド・パキスタン間で軍事衝突:ミサイル攻撃で民間人8人死亡、国際社会が自制呼びかけ

インド・パキスタンのミサイル攻撃で民間人8人死亡

2025年5月6日、インド軍がパキスタンとその管理下にあるカシミール地域に向けてミサイル攻撃を実施し、少なくとも8人の民間人が命を落とし、35人が負傷した。パキスタン軍はこれを「無差別で不当な攻撃」と強く非難し、両国間の緊張が一層高まっている。

シンドール作戦の背景とインドの主張

インドはこの攻撃を「シンドール作戦」と名付け、4月22日にインド統治下のカシミール地方パハルガムで発生したテロ事件への報復だと説明。観光客26人が犠牲となったこの事件について、インドはパキスタンが関与していると非難しているが、証拠は示されていない。パキスタンは一貫して関与を否定している。

インド国防省は、攻撃はテロリストの拠点を対象に行われたもので、パキスタンの軍事施設は標的ではなかったと説明。使用された兵器はSCALP巡航ミサイルやHAMMER精密誘導爆弾で、すべてインド領空内から発射されたと強調している。

パキスタンの怒りと被害状況

パキスタンはこの攻撃を「戦争行為」として非難し、直ちに報復を宣言。パキスタン軍は、インドの戦闘機5機を撃墜し、複数のインド兵を捕らえたと主張しているが、インドはこれを否定。

攻撃の被害はアーメドプール・イースト、ムリドケ、シアルコット、シャカルガル、コトリ、ムザファラバードで確認され、死者の中には3歳の子どもも含まれている。パキスタンは国際社会に、インドの行動を非難するよう呼びかけている。

国際社会の反応と懸念

この事態を受け、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は「最大限の自制を求める」と呼びかけ、アメリカのトランプ大統領も「非常に残念だ」と述べ、早期の事態収拾を望んでいる。

カシミール問題の歴史と緊張の根深さ

カシミールは1947年の印パ分離独立以来、両国の火種となっており、3度の戦争と無数の衝突が続いてきた。今回の衝突は2019年のバラコット空爆以来、最も深刻な軍事対立と見られている。

専門家は、この衝突が地域の安定を揺るがし、世界的な外交問題にも波及しかねないと警告。日本を含むアジア諸国も、この事態の行方を注視している。

関連記事

おすすめ記事

  1. JAと農水省が握る“コメ価格”の鍵:構造的癒着が招いた市場の歪み 日本の食卓を支えるコメ。そ…
  2. 再エネ賦課金、過去最高の月1600円超 2032年まで増加見通し
    再エネ賦課金、過去最高へ 月1600円超の上乗せ負担に「国民の限界超えた」と専門家が警鐘 太…
  3. 手ぶら観光の裏側で起きた“想定外”の迷惑行為 世界遺産・平等院が荷物預かりを中止した理由 観…
  4. 日本の温泉資源、オーバーツーリズムによる危機的状況 日本各地に点在する約2万7,000の温泉…
  5. 消費税は、日本の主要な税収源の一つとして位置づけられています。 しかし、その運用方法には多く…

新着記事

  1. トランプ米大統領、対中100%追加関税を発表 レアアース規制への報復で米中摩擦が再燃 アメリ…
  2. リベラル議員が多い県ほど学力が低い|全国学力テストと地方議会の相関分析
    リベラル議員の多さと学力の低さの関係 全国学力テストでは、秋田県や福井県、石川県などが毎年上…
  3. 都道府県別の事例と地域傾向 農林水産省の調査によれば、2024年に外国法人等が取得した農地の…
  4. 鳥取沖で燃える氷を採取 国産エネルギーの新たな一歩 日本海の鳥取県沖で、新しいエネルギー資源…
  5. トランプ氏「前払い」発言で日韓に波紋 3500億ドル・5500億ドル投資交渉の行方 2025…
  6. 「公開強化」で一致するが、大企業優遇の構造は温存 候補者別の主張一覧 候補者名主張内容…
  7. 5候補が外国人政策で対立点を鮮明化 自民党総裁選に立候補した林芳正、高市早苗、茂木敏充、小林…
  8. 自民党総裁選 “見せかけの物価高対策”で国民を救えるのか 自民党総裁選の論戦が進むなか、5人…
  9. 副首都構想のいま—維新は何を実現したいのか 日本維新の会が掲げる「副首都構想」は、東京一極集…
  10. 台湾・国史館の機密解除 「便衣」潜入と“相互不侵”を示す電報群 台湾の国史館(國史館)と台湾…
ページ上部へ戻る