衆議院選の比例名簿の同位に候補者が複数名いる理由

比例代表制とは

衆議院選挙が始まり各党の比例名簿も発表されました。

比例名簿には名簿順位があり、政党に投票された票数に応じて議席数がきまり、各政党の名簿順位の上位から当選となります。

政党に対して投票するので死票が少なく少数意見を反映しやすいというメリットがあります。

同じ名簿順位に候補者が複数人掲載されている

各政党の比例名簿を見ていると、同位に複数人の候補者名が入っていることがあります。

比例1位に沢山の候補者が並ぶ

上記のように名簿順位に沢山の候補者が並んでいる事も珍しくありません。

例えば上記写真ですと、30名近くの候補者が名簿順位1位で掲載されています。

しかし、この政党が比例で5議席しか取れなかった場合はどうなるのでしょうか?

比例同位の場合の当落の決め方

このように比例代表選挙で、名簿の同順位に複数の候補者を並べることを「名簿順位重複」と言います。

最終的な当落は、小選挙区での各候補者の「惨敗率」で決まります。惨敗率が高い候補者が比例名簿で同位の場合当選となっていきます。

小選挙区での惨敗率ですので、比例で名簿順位重複するのは、小選挙区と比例の重複の候補者のみとなり、比例のみの候補者は必ず単独の順位となります。

惨敗率とは

惨敗率とは、当該選挙区で最多得票数に対する当該候補者の得票数の割合で計算します。

例えば、

小選挙区当選候補者A20万票
小選挙区落選候補者B10万票惨敗率50%

上記のように、候補者Aが小選挙区で当選したとします。得票数は20万票です。

一方、小選挙区で落選した候補者Bは10万票です。

10万票 ÷ 20万票 x 100 = 50%

惨敗率は、50%ということになります。

この惨敗率が高い候補者から比例名簿では当選にしていくことになります。

関連記事

おすすめ記事

  1. 全従業員をリストラ通告「夢の電池」開発企業に異変 開発データ消失の恐れも 福井県の全樹脂電池…
  2. 日本の温泉資源、オーバーツーリズムによる危機的状況 日本各地に点在する約2万7,000の温泉…
  3. 2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。 以下は画像を基に作成した「…
  4. 近年、全樹脂電池技術に関する機微情報が中国企業に流出した疑惑が浮上し、経済安全保障上の重大な問題と…
  5. 沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海において、中国海警局所属の船舶による連続的な領海侵入が続いています。…

新着記事

  1. オーストラリアの主要大学6校が、中国政府が出資する教育機関「孔子学院」を静かに閉鎖していたことが明…
  2. 中国の無人機が南西諸島周辺で活発に飛行していることが明らかになった。防衛省によると、2024年度に…
  3. ドナルド・トランプ米大統領は2日(日本時間3日)、ホワイトハウスで記者会見を開き、すべての輸入品に…
  4. 2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演…
  5. ドナルド・トランプ大統領は、4月2日(日本時間3日午前5時)にホワイトハウスで演説を行い、貿易政策…
  6. 2025年4月1日、道路交通法が改正され、これまで原動機付自転車(原付)として位置付けられていた5…
  7. オーストラリア政府は4月1日、中国の科学調査船「探索1号」が同国南部近海を航行していることを確認し…
  8. 台湾国防部(国防省)は4月1日、中国海軍の空母「山東」が3月31日に台湾が設定する警戒区域に入った…
  9. 中国人民解放軍は、2025年4月1日から台湾周辺で大規模な軍事演習を開始したことを発表しました。こ…
  10. 最近、中国人富裕層が日本への移住を選ぶケースが急増しています。これは単に個人の選択にとどまらず、日…
ページ上部へ戻る