- Home
- 過去の記事一覧
politician.cafe一覧
-
台湾を取り囲んだ中国の軍事演習 空母『山東』と71機の戦闘機が警戒区域に進入
2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演習に参加した艦艇は25隻にのぼり、空母「山東」もその一部として確認されています。中国軍は、台湾の東側の海域に空母「山東」… -
トランプ大統領が『解放の日』宣言、相互関税の詳細を4月2日(日本時間3日午前5時)に発表
ドナルド・トランプ大統領は、4月2日(日本時間3日午前5時)にホワイトハウスで演説を行い、貿易政策の新たな柱となる「相互関税」の詳細を発表すると発表しました。演説はホワイトハウスのローズガーデンで行われ、これは過去の大… -
原付免許で125cc以下の二輪車が運転可能に 新基準車両の登場と排ガス規制強化
2025年4月1日、道路交通法が改正され、これまで原動機付自転車(原付)として位置付けられていた50cc以下の二輪車に加え、新たに総排気量125cc以下で最高出力が4.0kW以下に制御された二輪車も、原付免許で運転でき… -
中国調査船がオーストラリア南部沖航行、海底情報収集か 豪軍警戒強化
オーストラリア政府は4月1日、中国の科学調査船「探索1号」が同国南部近海を航行していることを確認しました。この調査船は、海底の地形や通信ケーブルの情報を収集している可能性が指摘されています。中国海軍の艦艇が2月にオース… -
中国空母「山東」、台湾の警戒区域に進入 台湾軍が監視強化
台湾国防部(国防省)は4月1日、中国海軍の空母「山東」が3月31日に台湾が設定する警戒区域に入ったと発表した。台湾軍は直ちに監視を強化し、動向を注視している。 中国軍による台湾周辺での活動はここ数年、頻繁に確認さ… -
中国軍、台湾周辺で大規模軍事演習開始
中国人民解放軍は、2025年4月1日から台湾周辺で大規模な軍事演習を開始したことを発表しました。この演習について、中国の東部戦区は「台湾独立を目指す分裂勢力に対する重大な警告であり、国家の主権と統一を守るための正当かつ… -
増加する中国人富裕層の日本移住
最近、中国人富裕層が日本への移住を選ぶケースが急増しています。これは単に個人の選択にとどまらず、日中両国の社会や経済に深い影響を与えている現象です。 「潤日(ルンリィー)」とは? 中国では「潤(ルン)」とい… -
「東京はアジアのセックス観光の首都」か? 訪日中国人増加でHIV感染拡大の懸念
日本を訪れる外国人観光客の数は年々増加しており、特に中国人観光客の訪日人数は目覚ましく、昨年は700万人に迫り、今年はコロナ禍前の水準を上回ると予測されています。しかし、観光の増加に伴い、東京が新たな「セックス観光の首… -
「令和の百姓一揆」農家が所得補償拡充を訴え都内でデモ行進
2025年3月30日、東京都内で約3200人の農家や市民が集まり、「令和の百姓一揆」と名付けられたデモ行進を行いました。参加者たちは「食と農を守ろう」と書かれた旗を掲げ、約30台のトラクターとともに東京都心を練り歩き、… -
中国、深海用海底ケーブル切断装置を開発:通信インフラに対する懸念高まる
中国、海底ケーブル切断装置を開発:通信インフラに対する懸念高まる 中国船舶科学研究センター(CSSRC)が開発した小型の海底ケーブル切断装置が注目を集めています。この装置は、海底に設置された最も強靭な通信ケーブル…
おすすめ記事
-
2025-4-7
“再エネの名の下に”電気代爆上げ!年間2万円近い賦課金、もう限界では?
再エネ賦課金、過去最高へ 月1600円超の上乗せ負担に「国民の限界超えた」と専門家が警鐘 太… -
2025-3-1
次世代電池技術の機微情報、中国企業に流出か 潜水艦搭載計画に影響の恐れ
近年、全樹脂電池技術に関する機微情報が中国企業に流出した疑惑が浮上し、経済安全保障上の重大な問題と… -
2025-3-27
アメリカ、輸入自動車に25%の関税導入 – トランプ大統領が正式発表
米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表 米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自… -
2025-4-8
白タク・闇レンタカー・中国人専用風俗――観光立国ニッポンが食い物にされる日
「中国人観光客が増えれば、日本経済が潤う」。そう語られることが多い昨今だが、本当にそれだけで済む話… -
2025-4-25
無償化政策に数値目標を──社会保障と税のリアル、見直しと報告の責任
「無償化」は本当に“タダ”なのか――社会保障と税負担のリアル 「社会保障の充実」は誰もが口に…