旧統一教会解散命令請求巡り証拠捏造の主張、文科相は公表を不適切と反論

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令請求を巡り、東京地方裁判所での非公開審理において、教団側が文部科学省(文科省)の提出した証拠に捏造が含まれていると主張しています。これに対し、阿部俊子文科相は証拠内容の公表を不適切とし、反論しています。

教団側の主張

2025年2月19日、旧統一教会は「文部科学省による虚偽証拠捏造行為」と題した報告書を公表しました。報告書によれば、文科省が東京地裁に提出した信者や元信者261人の陳述書の多くは、文科省職員が聞き書きで作成したものであり、審理の過程で元信者2人を証人尋問したところ、本人の認識にない内容が含まれており、署名捺印も確認しないままであったことが判明したと指摘しています。また、ある現役信者は、文科省の担当者から意図を告げられずに体験談を聞き出され、陳述書にされたと述べています。さらに、陳述書に「(教団に)解散してもらいたいと願うばかりです」と記載されているが、そのような発言はしておらず、被害者という自覚もないとして、訂正を求めています。他の陳述書では、教団で使用しない用語や誤字が見受けられ、文科省担当者の作文であると主張しています。また、教団に在籍記録がない人物の陳述書も含まれていると指摘しています。

文科省の反応

これに対し、阿部文科相は2025年2月21日の記者会見で、「解散命令請求は適切に行った」と述べました。また、「裁判に提出した証拠の内容を明らかにするかのような書面を公表したことは、審理を非公開とする趣旨に反しており、適切ではないとの認識を裁判所に伝えた」と述べ、陳述書の正確性には言及しませんでした。

解散命令請求の背景

文科省は、旧統一教会が組織的かつ継続的に悪質な献金集めを行っているとして、2023年10月に解散命令を請求しました。教団側はこれに対し、具体的な法令違反が特定されていないと反論しています。過去には、オウム真理教や明覚寺などが法令違反を理由に解散命令を受けた事例がありますが、今回のケースはその後に続く重要な判断となる可能性があります。


現在、東京地裁での審理は非公開で行われており、双方の主張が交錯しています。教団側の証拠捏造の指摘と文科省の反論が続く中、裁判所の判断が注目されています。解散命令が下されるかどうか、またその影響が社会に与える影響について、今後の動向が注視されています。

旧統一教会解散命令の証拠捏造疑惑 文化庁が提出拒否

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。 以下は画像を基に作成した「…
  2. 「観光ビザで来日して、日本の運転免許を取って帰国」——そんな現象がいま、静かに広がっています。特に…
  3. 令和7年度の国民負担率、46.2%に達する見通し 令和7年3月5日、財務省は令和7年度の国民…
  4. 米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表 米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自…
  5. 全従業員をリストラ通告「夢の電池」開発企業に異変 開発データ消失の恐れも 福井県の全樹脂電池…

新着記事

  1. iPS細胞で1型糖尿病治療に新たな一歩 京大病院が世界初の治験を開始 1日数回のインスリン注…
  2. トランプ政権、NVIDIAの中国向けAIチップを全面輸出禁止 日本の半導体産業にも衝撃 米国…
  3. 高圧的な男性
    検察の「沈黙の圧力」 性暴力事件の被害女性に送られた“口止めメール”の衝撃 大阪地検の元トッ…
  4. スマホ回線が乗っ取られる?都市部で発見された“ニセ基地局”の衝撃 スマートフォンの回線が、知…
  5. 米国のドナルド・トランプ前大統領は14日、半導体やスマートフォンなど中国製電子機器の輸入について「…
  6. 迷走するトランプ関税政策スマホ「除外」から一転、半導体関税へ 振り回されるテック業界 米トラ…
  7. 国保未納、税金で穴埋め 外国人医療費問題に新宿区が悲鳴
    外国人の「医療費未払い」問題、自治体を圧迫 制度見直しへ議論急務 日本の誇る皆保険制度が、い…
  8. 【高校教科書に「夫婦別姓」記述が急増 賛否分かれる教育現場の声】 文部科学省がこの春公表した…
  9. 洋上風力に立ちはだかる現実 三菱商事の巨額損失が突きつけた問い 真っ青な海と空、そして白く輝…
  10. 感染症の流行
    条約より先に検証を──「パンデミック条約」大筋合意の裏で問われる“あのとき”の総括 世界保健…
ページ上部へ戻る