トランプ氏、ガザ「米国所有」計画を表明 住民移住案に国際的批判

2025年2月4日、ドナルド・トランプ米大統領はホワイトハウスでイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談し、パレスチナ自治区ガザ地区を米国が「引き継ぎ、所有」する意向を表明しました。トランプ氏は、ガザの建物やインフラがイスラエルの攻撃や内部の紛争で甚大な被害を受けている現状を指摘し、米国が主導して不発弾の撤去や経済開発を進めることで、地域の安定と繁栄を促進すると述べました。

さらに、トランプ氏はガザの住民約180万人に対し、エジプトやヨルダンなどの近隣諸国への恒久的な再定住を提案しました。彼は「ガザの人々は美しい土地を手に入れるべきだ」と述べ、現在のガザは「不衛生で危険」であり、再建には10〜15年を要すると指摘しました。この提案により、ガザを「中東のリビエラ」として再開発し、雇用と住宅を提供する計画を示しました。

しかし、この提案は国際的な批判を招いています。ハマスやサウジアラビア、国連のパレスチナ代表などは、住民の強制移住は「追放」や「民族浄化」に等しいと非難しています。サウジアラビアは、パレスチナ国家の樹立なしにイスラエルとの関係正常化は行わないと再度表明しました。

ネタニヤフ首相はトランプ氏の計画を支持し、「歴史を変える可能性がある」と述べました。一方で、イスラエル国内の極右勢力からは戦闘再開を求める声も上がっており、ネタニヤフ氏はこれらの勢力の離脱を防ぐための調整を迫られています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 道路建設は私たちの生活を支える重要なインフラです。しかし、新しい道路が完成するまでには、通常15年…
  2. 2025年以降に予定されている増税・負担増のリストを作りました。 以下は画像を基に作成した「…
  3. 2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演…
  4. 近年、多くの政治家が選挙公約として掲げてきた次世代型路面電車(LRT)の導入。しかし、実際の利用状…
  5. 沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海において、中国海警局所属の船舶による連続的な領海侵入が続いています。…

新着記事

  1. 【在日中国大使館が注意喚起】日本旅行「慎重に」 無差別事件や食品衛生トラブルに言及 中国の在…
  2. 中国人移住に「民泊」という選択肢 大阪で急増、SNSが背中押す 「民泊経営で日本に移住できる…
  3. 「戦争になれば、日本は琉球人を虐殺する」――。 そんな衝撃的な主張をSNS上で展開するのは、…
  4. 大阪府八尾市で今年2月、アパートの一室から見つかったコンクリート詰めの遺体。亡くなっていたのは、当…
  5. 【米中貿易戦争が再燃】米の最大245%関税に中国は「無視」と一蹴 報復措置とWTO提訴も 世…
  6. 日米関税協議が本格化 トランプ氏「日本が最優先」と強調 2025年4月16日(日本時間17日…
  7. iPS細胞で1型糖尿病治療に新たな一歩 京大病院が世界初の治験を開始 1日数回のインスリン注…
  8. トランプ政権、NVIDIAの中国向けAIチップを全面輸出禁止 日本の半導体産業にも衝撃 米国…
  9. 高圧的な男性
    検察の「沈黙の圧力」 性暴力事件の被害女性に送られた“口止めメール”の衝撃 大阪地検の元トッ…
  10. スマホ回線が乗っ取られる?都市部で発見された“ニセ基地局”の衝撃 スマートフォンの回線が、知…
ページ上部へ戻る