- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:記事
-
ドイツ議会、再軍備に向けた憲法改正を可決 欧州防衛の自立へ
ドイツ連邦議会は2025年3月18日、国防支出を債務制限外として扱うための憲法改正案を可決しました。これにより、ドイツ政府は今後、大規模な軍事支出が可能となり、再軍備に向けた大規模な投資を行うことができるようになります… -
黒塗りなし!ケネディ暗殺文書8万ページが本日公開
2025年3月18日午前10時54分(日本時間)、世界が固唾をのんで見守る中、ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領暗殺事件に関する膨大な量の文書が、ドナルド・トランプ氏の発表に基づき、本日(現地時間18日)全面公開され… -
ベラルーシ、日本人元教師に実刑 スパイ活動で懲役7年
ベラルーシ検察当局は17日、昨年7月に同国で拘束された日本人の元日本語教師、中西雅敏さん(年齢不詳)に対し、首都ミンスクの裁判所がスパイ活動の罪で懲役7年の実刑判決と、罰金2万1千ベラルーシ・ルーブル(日本円で約95万… -
2025年参議院選挙:各政党の改選対象議席と選挙戦の展望
2025年7月、いよいよ参議院選挙が実施される。この選挙は、日本の立法府における重要な役割を果たす参議院の議員を選出するものであり、その選挙結果は今後の政治的な動向を大きく左右することになる。参議院選挙の仕組みと、現在… -
オーバーツーリズムが引き起こす修学旅行の行き先変更 京都・大阪から北陸へ
修学旅行、行き先変更の動き加速 京都の混雑、費用高騰が影響 インバウンド観光客の急増や物価高騰を背景に、修学旅行の行き先変更が広がっている。これまで定番だった京都や大阪への修学旅行が、混雑や高騰する旅行費用を避け… -
外国人観光客による違法行為が続発 野沢温泉スキー場の道路標識に大量ステッカー
長野県の野沢温泉スキー場付近の道路標識が、観光客、特に外国人観光客に人気の写真スポットとなっています。標識は高さ約5メートルに設置されており、冬季には積雪で道路が通行止めになるため、雪に埋もれた標識が手の届く高さで記念… -
富士北麓地域の宿泊税導入、観光公害対策のカギに
令和6年、訪日外国人観光客が過去最多を記録し、日本各地で観光業が盛況を迎える一方で、観光地の混雑やマナー違反といったオーバーツーリズム(観光公害)が大きな問題となっています。観光業の振興とともに、その対策として各自治体… -
メルケル前首相、中国研究所起源説隠蔽疑惑 ドイツ報告書の内容とその影響
メルケル前首相が新型コロナ起源説の隠蔽を否定―ドイツの報告書とその疑惑 2020年、新型コロナウイルスが世界中に広がる中、ドイツ政府はその起源について独自の調査を行いました。その結果、ドイツ連邦情報局(BND)は… -
新型コロナ起源、武漢研究所流出説をドイツ情報局が支持
新型コロナウイルスの起源:武漢ウイルス研究所からの流出説、ドイツ情報局が示唆 新型コロナウイルス(COVID-19)の起源を巡る議論は、未だに続いており、世界中で注目されています。最近、ドイツの連邦情報局(BND… -
岐阜大学、致死率100%の狂犬病ウイルスの新たな治療法の手がかりを発見
岐阜大学、致死率ほぼ100%の狂犬病ウイルスの新たな弱点を発見 岐阜大学と北海道大学の研究チームは、3月12日、致死率がほぼ100%とされる狂犬病ウイルスの新たな弱点を発見したことを発表しました。この発見により、…