カテゴリー:海外情勢
-
ドナルド・トランプ大統領は、4月2日(日本時間3日午前5時)にホワイトハウスで演説を行い、貿易政策の新たな柱となる「相互関税」の詳細を発表すると発表しました。演説はホワイトハウスのローズガーデンで行われ、これは過去の大…
-
オーストラリア政府は4月1日、中国の科学調査船「探索1号」が同国南部近海を航行していることを確認しました。この調査船は、海底の地形や通信ケーブルの情報を収集している可能性が指摘されています。中国海軍の艦艇が2月にオース…
-
中国人民解放軍は、2025年4月1日から台湾周辺で大規模な軍事演習を開始したことを発表しました。この演習について、中国の東部戦区は「台湾独立を目指す分裂勢力に対する重大な警告であり、国家の主権と統一を守るための正当かつ…
-
最近、中国人富裕層が日本への移住を選ぶケースが急増しています。これは単に個人の選択にとどまらず、日中両国の社会や経済に深い影響を与えている現象です。
「潤日(ルンリィー)」とは?
中国では「潤(ルン)」とい…
-
中国、海底ケーブル切断装置を開発:通信インフラに対する懸念高まる
中国船舶科学研究センター(CSSRC)が開発した小型の海底ケーブル切断装置が注目を集めています。この装置は、海底に設置された最も強靭な通信ケーブル…
-
米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表
米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自動車および軽トラックに対し、25%の関税を課すと正式に発表しました。この関税は、アメリカ国内で製造されていないすべての自…
-
2025年3月25日、ウガンダの首都カンパラで、重要な国際的な合意が交わされました。ウガンダ共和国のマティア・カサイジャ財務・計画・経済開発大臣と、佐々山拓也駐ウガンダ特命全権大使が、供与額49.39億円の無償資金協力…
-
タリバン政権経済副大臣、日本にインフラ産業発展の協力を要請
アフガニスタンのタリバン暫定政権は、日本との関係を強化し、インフラや産業の発展に向けた支援を求めています。タリバン政権の経済副大臣であるラティフ・ナザリ…
-
韓国憲法裁判所、韓悳洙首相の弾劾を覆し大統領代行に復帰
韓国の政治情勢は、2024年末から2025年初頭にかけて、激動の時期を迎えています。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が国会で弾劾された後、韓悳洙(ハン・ドクス…
-
インドネシアで、中国産と見られる米にポリ塩化ビニール(PVC)製のプラスチック米が混入していたことが発覚し、国民の怒りが広がっています。米はインドネシア国民の主食であり、年間一人当たり約150キログラムを消費するとされ…
おすすめ記事
-
2025-3-6
令和7年度の国民負担率、46.2%に達する見通し
令和7年3月5日、財務省は令和7年度の国民…
-
2025-3-25
2025年3月24日から、新しい「マイナ免許証」が登場しました。これは、マイナンバーカードと運転免…
-
2024-12-26
道路建設は私たちの生活を支える重要なインフラです。しかし、新しい道路が完成するまでには、通常15年…
-
2025-4-25
外国資本が宮崎の森林717haを取得 中国語話す代表に住民や議会から不安の声
宮崎県都城…
-
2025-4-26
コメ農家「時給10円」説のカラクリ
「コメ農家の時給は10円しかない」。
そんな数字を…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.