カテゴリー:海外情勢
-
インドが日本を抜き世界第4位の経済大国に 名目GDP4兆ドル突破で新時代へ
2025年5月、インドが日本を追い抜き、名目GDPで世界第4位の経済大国となったことが、インド政府の政策シンクタンク「NITI Aayo…
-
中国空母「遼寧」が東シナ海で艦載機を発着艦 自衛隊は即応対応
中国海軍の空母「遼寧」が2025年5月25日、沖縄県・久場島の北約200キロの東シナ海上を航行しながら、艦載の戦闘機とヘリコプターの発着訓練を行った。…
-
デンマークが定年70歳時代へ 長寿と福祉国家を支える“働き続ける社会”
デンマークで「定年70歳時代」が現実のものとなろうとしている。2025年5月、同国議会は定年年齢を現在の67歳から、2040年までに70歳に…
-
韓国検察、韓鶴子総裁に出国禁止措置 旧統一教会と金建希夫人の疑惑が政界揺るがす
韓国社会に再び旧統一教会を巡る波紋が広がっている。検察は教団の最高指導者・韓鶴子総裁に対して出国禁止措置を発令した。背景には、尹錫悦…
-
在韓米軍の再編案が浮上 トランプ政権、4,500人の撤退を検討
米トランプ前政権が、韓国に駐留する米軍の一部を引き揚げ、グアムやその他のインド太平洋地域に移す案を検討していたことが米紙報道などで明らかとなった。対…
-
中国製ソーラーインバーターに潜むリスク:エネルギー安全保障への脅威
米国エネルギー当局は、中国製のソーラーインバーターやバッテリーに、製品仕様に記載されていない通信装置が発見されたことを受け、再生可能エネルギーイ…
-
米中貿易協議、追加関税90日間停止で合意
米国と中国は、スイス・ジュネーブで行われた貿易協議の結果、互いに課していた追加関税の一部を90日間停止することで合意した。今回の合意により、米中両国は一時的に貿易摩擦の緊…
-
北朝鮮、日本を「侵略準備」と非難 軍事力強化を問題視
北朝鮮は、日本が進める防衛力強化を「海外侵略の準備」と厳しく非難している。朝鮮中央通信(KCNA)は、日本が自衛隊を攻撃型の勢力に変えようとしているとし、「軍…
-
ドイツ、難民政策を大転換 不法移民の入国原則拒否へ
2025年5月6日、ドイツのメルツ新政権は、メルケル元首相が2015年の欧州難民危機時に導入した「難民の入国を拒まない」政策を正式に撤回し、不法移民の入国を原則…
-
パキスタン、中国製戦闘機J-10でインドのラファール撃墜か
5月7日、パキスタン空軍の中国製戦闘機J-10(殲10)がインド空軍のフランス製戦闘機「ラファール」を撃墜したと米国当局者が明らかにした。この衝突はイン…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 18
- »
おすすめ記事
-
2025-5-12
中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出
中国で…
-
2025-6-12
中国戦闘機が自衛隊哨戒機に危険な接近 45メートルの至近距離に防衛省が強く抗議
中国空母「山…
-
2025-1-6
消費税は、日本の主要な税収源の一つとして位置づけられています。
しかし、その運用方法には多く…
-
2025-3-27
日本の温泉資源、オーバーツーリズムによる危機的状況
日本各地に点在する約2万7,000の温泉…
-
2025-6-25
中国が東シナ海で資源開発を既成事実化 日本政府は“抗議止まり”の弱腰外交に終始
日本と中国が…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.