インド・パキスタン間で軍事衝突:ミサイル攻撃で民間人8人死亡、国際社会が自制呼びかけ

インド・パキスタンのミサイル攻撃で民間人8人死亡

2025年5月6日、インド軍がパキスタンとその管理下にあるカシミール地域に向けてミサイル攻撃を実施し、少なくとも8人の民間人が命を落とし、35人が負傷した。パキスタン軍はこれを「無差別で不当な攻撃」と強く非難し、両国間の緊張が一層高まっている。

シンドール作戦の背景とインドの主張

インドはこの攻撃を「シンドール作戦」と名付け、4月22日にインド統治下のカシミール地方パハルガムで発生したテロ事件への報復だと説明。観光客26人が犠牲となったこの事件について、インドはパキスタンが関与していると非難しているが、証拠は示されていない。パキスタンは一貫して関与を否定している。

インド国防省は、攻撃はテロリストの拠点を対象に行われたもので、パキスタンの軍事施設は標的ではなかったと説明。使用された兵器はSCALP巡航ミサイルやHAMMER精密誘導爆弾で、すべてインド領空内から発射されたと強調している。

パキスタンの怒りと被害状況

パキスタンはこの攻撃を「戦争行為」として非難し、直ちに報復を宣言。パキスタン軍は、インドの戦闘機5機を撃墜し、複数のインド兵を捕らえたと主張しているが、インドはこれを否定。

攻撃の被害はアーメドプール・イースト、ムリドケ、シアルコット、シャカルガル、コトリ、ムザファラバードで確認され、死者の中には3歳の子どもも含まれている。パキスタンは国際社会に、インドの行動を非難するよう呼びかけている。

国際社会の反応と懸念

この事態を受け、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は「最大限の自制を求める」と呼びかけ、アメリカのトランプ大統領も「非常に残念だ」と述べ、早期の事態収拾を望んでいる。

カシミール問題の歴史と緊張の根深さ

カシミールは1947年の印パ分離独立以来、両国の火種となっており、3度の戦争と無数の衝突が続いてきた。今回の衝突は2019年のバラコット空爆以来、最も深刻な軍事対立と見られている。

専門家は、この衝突が地域の安定を揺るがし、世界的な外交問題にも波及しかねないと警告。日本を含むアジア諸国も、この事態の行方を注視している。

関連記事

おすすめ記事

  1. 「観光ビザで来日して、日本の運転免許を取って帰国」——そんな現象がいま、静かに広がっています。特に…
  2. 中国が東シナ海で資源開発を既成事実化 日本政府は“抗議止まり”の弱腰外交に終始 日本と中国が…
  3. 中国の尖閣諸島調査船活動に日本が強く抗議 国際法違反を指摘 沖縄県・尖閣諸島周辺で中国の海洋…
  4. 「財務省解体デモ」という言葉がSNSで一時的に話題となったことをご存知でしょうか。2025年1月3…
  5. 2025年3月24日から、新しい「マイナ免許証」が登場しました。これは、マイナンバーカードと運転免…

新着記事

  1. 大阪で拡大する“民泊マンション” 住民からは「制度に欠陥」と不安の声 訪日観光客の急増ととも…
  2. 手ぶら観光の裏側で起きた“想定外”の迷惑行為 世界遺産・平等院が荷物預かりを中止した理由 観…
  3. 尾身茂氏の発言に波紋 ワクチン効果と「誤解」の真意とは 新型コロナ対策の中心人物として知られ…
  4. 与那国島沖で台湾調査船が海中調査か 海保が確認も“静かに退去”で幕引き 政府対応に疑問の声 …
  5. 女子児童盗撮、SNSで共有 “教師だけの盗撮コミュニティ”発覚 愛知県警は6月24日、名古屋…
  6. フェンタニル密輸に日本が関与か 駐日米大使が警鐘「中国共産党が意図的に関与」 アメリカで深刻…
  7. TOEIC不正受験に暗躍する中国系業者、日本の試験制度に突きつけられた警鐘 日本国内で実施さ…
  8. 無償化では少子化は止まらない 出生率上昇の“改善報道”の裏にある移民依存の実態 「保育無償化…
  9. 【自民党の自己矛盾が浮き彫りに】「ポピュリズム批判」と「タレント擁立」戦略の二重基準に有権者の疑問…
  10. ニセコ町でも無許可森林伐採発覚 中国系企業が届け出なしで開発、町は復旧要請へ
    中国系企業による無届け伐採がニセコ町でも発覚 町は復旧を要請へ 北海道・倶知安町で明るみに出…
ページ上部へ戻る