中国製が“韓国製”にすり替え? 関税逃れの偽装輸出が急増、日本にも波及の恐れ

中国製が“韓国製”にすり替え? 関税逃れの偽装輸出が急増、日本にも波及の恐れ

韓国経由で中国製が“韓国製”に?原産地偽装が急増、日本も他人事ではない

韓国の関税庁は4月21日、中国製品を「韓国製」と偽ってアメリカへ輸出する不正行為が急増していると発表した。2025年1月から3月までの第1四半期だけで、こうした偽装輸出は295億ウォン(約2080万ドル)にのぼる。しかも、その97%がアメリカ向けだという。

背景には、トランプ政権による高関税の影響がある。現在、中国製品に対しては最大145%もの関税が課せられている一方で、韓国からの輸入品には25%にとどまる。これを逆手に取ったのが、第三国を“経由地”として関税逃れを狙う中国企業だ。

調査では、例えば今年1月に韓国へ輸入された中国製のバッテリー用正極材(33億ウォン相当)が韓国製と偽装され、アメリカに輸出されていたケースが判明した。3月には、同じく中国製の部品を韓国国内で簡易に組み立てただけの監視カメラが、韓国製として193億ウォン相当輸出されていたという。

韓国関税庁はすでに特別調査チームを立ち上げ、こうした違法な貿易慣行に歯止めをかける構えだ。「自国産業の保護と通商信頼の維持のため、さらに踏み込んだ対策を講じる」としている。

だが、この問題は韓国だけにとどまる話ではない。日本にとっても、こうした“原産地ロンダリング”は警戒すべき問題だ。たとえば過去には、「熊本県産」として売られていたアサリが、実は韓国や中国から輸入されたものだった、という表示偽装事件が発覚している。これらは氷山の一角にすぎない。

今後、日米間の通商交渉が進む中で、日本製品に対する信頼性はさらに厳しく問われる。中国企業が日本を“経由地”として利用しようとすれば、知らぬ間に日本企業が関税逃れの片棒を担がされる恐れもある。こうしたリスクを防ぐためにも、日本政府は原産地証明のチェック体制を強化し、第三国経由の輸出品には特段の注意を払う必要があるだろう。

民間企業も他人事ではない。輸出に関わる企業は、サプライチェーンの透明化を進め、製品の出自が不明確な部品や素材の取り扱いには慎重になるべきだ。

国際的な貿易秩序が不安定化しつつある今、日本は「知らなかった」では済まされない立場にある。韓国の事例は、日本にとっても“警鐘”であり、早期の対策が不可欠だ。

原産国を韓国と偽る輸出が急増 大半が中国製、米関税回避狙いか

関連記事

おすすめ記事

  1. 与那国島沖で台湾調査船が海中調査か 海保が確認も“静かに退去”で幕引き 政府対応に疑問の声 …
  2. 消費税は、日本の主要な税収源の一つとして位置づけられています。 しかし、その運用方法には多く…
  3. 中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出 中国で…
  4. 再エネ賦課金、過去最高の月1600円超 2032年まで増加見通し
    再エネ賦課金、過去最高へ 月1600円超の上乗せ負担に「国民の限界超えた」と専門家が警鐘 太…
  5. 中国空母「遼寧」が東シナ海で艦載機を発着艦 自衛隊は即応対応 中国海軍の空母「遼寧」が202…

新着記事

  1. 連続した異常接近が明らかに 防衛省は10日、東シナ海上空の公海で9日と10日の2日間、中国人…
  2. 参院選2025:年金・社会保障「共通基盤」で浮かぶ与野党の対立 7月20日の参院選を前に、有…
  3. 【2025年参院選】関税対策めぐり各政党の評価分かれる 中小企業支援や外交姿勢が争点に 20…
  4. ホワイトハウスワシントン2025年7月7日 石破茂 閣下日本国総理大臣東京 親愛なる総…
  5. 各党が選ぶ「物価高対策」その最優先課題とは? 物価上昇が家計を直撃するなか、2025年の参議…
  6. インドネシア・レウォトビ火山が大規模噴火 日本の気象庁が津波の影響を精査中 7月7日正午すぎ…
  7. 【紅海の緊張高まる】イスラエル軍、イエメン空爆 日本郵船の「ギャラクシー・リーダー」も標的に …
  8. 【参議院選挙の投票方法】初めてでも安心!流れや注意点を解説 2025年7月に実施される第27…
  9. 参院選2025 各党の安全保障とエネルギー政策を徹底比較 7月に控える第27回参議院議員通常…
  10. 年少扶養控除・子ども手当(児童手当)
    年少扶養控除とは? 年少扶養控除はかつて存在した税制対象 「年少扶養控除」とは、その名…
ページ上部へ戻る