公約・政策にGood・Badボタンをつけました

各政治家・議員の公約・政策詳細ページに「Good」「Bad」ボタンを付けました。

良い公約・政策だと考える場合はGoodボタン、悪い公約・政策だと考える場合はBadボタンを押してください。

関連記事

おすすめ記事

  1. 「財務省解体デモ」という言葉がSNSで一時的に話題となったことをご存知でしょうか。2025年1月3…
  2. 台湾の海洋調査船「新海研二號」が、日本の排他的経済水域(EEZ)とみられる与那国島沖で、無断で調査…
  3. 再生可能エネルギーの普及促進を目的とした「再エネ賦課金」が、国民の経済的負担を増大させているとの指…
  4. 中国のブイ撤去も日本政府の無策が残した禍根 沖縄県・与那国島の南方海域に設置されていた中国の…
  5. 再エネ賦課金、過去最高の月1600円超 2032年まで増加見通し
    再エネ賦課金、過去最高へ 月1600円超の上乗せ負担に「国民の限界超えた」と専門家が警鐘 太…

新着記事

  1. トランプ氏「成功した」 米軍、イランの核施設を相次ぎ空爆 米国が再び中東に緊張をもたらす一手…
  2. イスラエル軍、イランの原子炉を空爆 イランは報復で病院攻撃 中東緊張が最悪の局面へ イラン…
  3. コロナワクチン後遺症に新事実?イェール大学が“スパイクタンパク長期残存”を指摘 新型コロナウ…
  4. 【中国が主導する太陽光の新時代】ペロブスカイト太陽電池、ついに産業化のステージへ 再生可能エ…
  5. トランプ氏がG7サミットを途中退席 世界に波紋、日本への影響も懸念 アメリカのドナルド・トラ…
  6. 日頃投稿していただいている活動・行動情報にGood・Bad評価をすることができる用になっております…
  7. 日本の「失われた30年」とODAのジレンマ 日本は1990年のバブル崩壊以降、長らく経済成長…
  8. 米国の鉄鋼業界における歴史的転機が、ついに実現に近づいている。日本製鉄とUSスチールは6月13日(…
  9. 法の軽視は正義ではない グレタ・トゥンベリ氏「8回拘束」に広がる疑問の声 スウェーデンの環境…
  10. 中国戦闘機が自衛隊哨戒機に危険な接近 45メートルの至近距離に防衛省が強く抗議 中国空母「山…
ページ上部へ戻る