過去の記事一覧
-
米トランプ政権は11日夜、中国製品への報復関税「相互関税」の一部から、スマートフォンなどの主要な電子機器を除外すると発表した。関税はすでに今月5日から発動されており、対象品目は一律10%、中国製品には最大125%の高率…
-
トランプ関税の余波、長期金利が世界同時に急騰
米国の国債市場が今、異常なまでの揺れを見せている。とくに30年債では利回りが一時、前日比で25ベーシスポイント(bp)も急騰し、2023年11月以来の水準に。わずか数…
-
米中貿易戦争が新局面に:中国、報復関税は「これで打ち止め」
中国政府は11日、米国からのすべての輸入品に対して、現行の関税に加え新たに41%を上乗せし、合計125%に達する報復関税を発動すると発表した。これにより…
-
無条件の支援が生む変化:世界各地で進むベーシックインカムの実証実験
近年、世界各地で注目を集めている「ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI)」は、すべての人に無条件で一定額の現金を定期的に支給する制度です。こ…
-
米中貿易戦争が再燃 中国、対米関税を125%に引き上げ
米中間の貿易対立が、再び火花を散らしている。
中国政府は4月11日、アメリカからの全輸入品に対して追加関税を125%に引き上げると発表した。発動は翌1…
-
習主席「近隣国との運命共同体」構築を指示 トランプ関税に対抗、中国の地域戦略が本格化
中国の習近平国家主席が、アジアを中心とする周辺国との関係強化に向けて、「運命共同体」の構築を直接指示したことが明らかになった。…
-
「認められません」の通知が突きつけた現実 増える障害年金の不支給、精神・発達障害者に何が起きているのか
「こんなにつらいのに、どうして支給されないんですか」
東海地方に住む20代の城島志帆さん(仮名)は、障…
-
アメリカと中国の経済対立が、再び世界を揺らしている。
トランプ政権は9日、中国からの輸入品に対し最大145%の関税を課すと発表した。これは、すでに課していた20%の関税に加え、新たに125%の「相互関税」を上乗せ…
-
【中国・ロシアの動き活発 無人機対応が過去最多に】航空自衛隊の緊急発進、令和6年度は704回 中国の無人機活動が急増
防衛省は4月10日、令和6年度(2024年度)に航空自衛隊が実施した緊急発進(スクランブル)の…
-
防衛費増額も交渉カードに トランプ氏、日米同盟の「片務性」に再び不満
アメリカのトランプ大統領が、日本との安全保障関係について「不公平だ」との持論をあらためて展開した。ホワイトハウスで10日に行われた閣議の席上、…
おすすめ記事
-
2025-3-23
再生可能エネルギーの普及促進を目的とした「再エネ賦課金」が、国民の経済的負担を増大させているとの指…
-
2025-4-21
「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 狙われる制度の隙
「報酬さえ払えば、ビザは…
-
2025-8-25
参院選で示された「減税」への圧倒的な民意
7月20日に投開票が行われた参院選では、ガソリンの…
-
2025-5-12
中国バブル崩壊、じわじわ日本に影響拡大 ニセコのリゾート建設中断や観光キャンセル続出
中国で…
-
2025-5-12
中国の尖閣諸島調査船活動に日本が強く抗議 国際法違反を指摘
沖縄県・尖閣諸島周辺で中国の海洋…
ページ上部へ戻る
Copyright © 先生の通信簿 All rights reserved.