カテゴリー:海外情勢
-
台湾調査船が日本EEZで無断活動 政府は抗議せず「静観」 主権放棄の危機が顕在化
与那国島沖で台湾調査船が海中調査か 海保が確認も“静かに退去”で幕引き 政府対応に疑問の声 沖縄県・与那国島の西およそ50キロの海域で、台湾の海洋調査船が日本の排他的経済水域(EEZ)内で“海中にワイヤのような機… -
「フェンタニル密輸に日本関与か」グラス駐日米大使が警鐘、中国組織が名古屋に拠点との報道も
フェンタニル密輸に日本が関与か 駐日米大使が警鐘「中国共産党が意図的に関与」 アメリカで深刻な社会問題となっている合成麻薬フェンタニルの密輸をめぐり、グラス駐日米大使が6月26日、「中国共産党が関与しており、日本… -
トランプ氏がイラン核施設を空爆と発表 フォルドゥ・ナタンツなど中枢を破壊、緊張再燃か
トランプ氏「成功した」 米軍、イランの核施設を相次ぎ空爆 米国が再び中東に緊張をもたらす一手を打った。トランプ大統領は6月21日、自身のX(旧Twitter)を通じて、米軍がイラン国内の核関連施設を複数空爆したと… -
イスラエルがイラン原子炉を空爆 病院にミサイル直撃、全面戦争の危機高まる中東情勢
イスラエル軍、イランの原子炉を空爆 イランは報復で病院攻撃 中東緊張が最悪の局面へ イランの指導者は責任を取ることになる イスラエル軍は6月19日未明、イラン中部アラクにある重水型原子炉施設を標的とした… -
中国、ペロブスカイト太陽電池の量産技術を確立 高効率・長寿命の次世代発電が商用化へ前進
【中国が主導する太陽光の新時代】ペロブスカイト太陽電池、ついに産業化のステージへ 再生可能エネルギー分野で世界をリードする中国が、太陽光発電の次世代技術として注目を集める「ペロブスカイト太陽電池(PSC)」の商用… -
トランプ氏が日鉄とUSスチールの買収合意にゴーサイン 国家安全保障協定で実現へ
米国の鉄鋼業界における歴史的転機が、ついに実現に近づいている。日本製鉄とUSスチールは6月13日(日本時間14日)、トランプ前大統領が両社の提携に関する「パートナーシップ」を承認したと発表した。これにより、日本企業によ… -
「法律に従っていては世界は救えない」グレタ・トゥンベリ、拘束8回でも貫く信念と国際社会への訴え
法の軽視は正義ではない グレタ・トゥンベリ氏「8回拘束」に広がる疑問の声 スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ氏(22)が、ガザ支援船に乗船し、イスラエル軍により拿捕・送還された。彼女にとって今回が8回目の… -
新型ウイルス「HKU5-CoV-2」が中国で発見 致死率最大35%のMERS系、ヒト感染リスクに警戒
新型コロナウイルス「HKU5-CoV-2」発見:中国で確認された“次のパンデミック候補”に警戒 中国で新たに発見されたコロナウイルス「HKU5-CoV-2」が、わずかな変異で人間にも感染する可能性があることが、ア… -
中国空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出 日本周辺海域で艦載機訓練、防衛省が警戒強化
中国空母「遼寧」が南鳥島沖に初進出 太平洋への軍事的圧力を強化 南鳥島近海に空母進出、日本の安全保障に新たな懸念 2025年6月7日から8日にかけて、中国海軍の航空母艦「遼寧(りょうねい)」が、東京都に属す… -
フィンランドが永住権取得要件を2026年から大幅厳格化 語学力と就労実績を明示的に義務化へ
フィンランドが永住権取得要件を厳格化 移民統合を優先し“選別”の時代へ フィンランド政府は6月5日、永住権を得るための条件を大幅に見直す法案を発表した。新たな制度では、申請者に対してこれまで以上に高い言語能力と就…