日本、電磁砲「レールガン」試験を洋上で実施へ|極超音速兵器迎撃の切り札に

日本、電磁砲「レールガン」実験へ――極超音速兵器迎撃の切り札か

防衛省は、最新鋭の兵器である「レールガン(電磁砲)」の実用化に向け、近く洋上での発射実験を実施する方針を固めた。火薬ではなく電気エネルギーを用いて弾丸を超高速で発射するこの技術は、中国や北朝鮮が開発を進める「極超音速兵器」の迎撃に有効とされている。

レールガンとは?――火薬不要の次世代兵器

レールガンは、砲身内の2本の導電レールに強力な電流を流し、その電磁力で金属弾を加速・発射する仕組みを持つ。火薬を使わないため、従来の火砲と比べて以下のような利点がある。

  • 高速発射:弾丸が音速を超える速度で発射可能(マッハ5以上も可能)
  • 射程の向上:通常の火砲よりも長い射程を実現
  • 弾薬の保管が容易:火薬を使用しないため、安全性が高い

こうした特性により、レールガンは艦艇、航空機、ドローンへの攻撃だけでなく、極超音速ミサイルの迎撃にも活用できると期待されている。

洋上での実験――試験艦「あすか」を使用

今回の実験は、海上自衛隊の試験艦「あすか」に全長約6メートル、重量約8トンのレールガン試作品を搭載し、洋上で行われる予定だ。従来の小型試作品を使った実験から一歩進み、実戦を想定したサイズでの試験に挑む。

  • 実験内容:目標物への命中精度、弾道の安定性、発射の安定性などを検証
  • 実施場所:洋上(具体的な場所は非公表)
  • 実施目的:実戦配備に向けた性能評価と課題の特定

極超音速兵器への対応――「ゲームチェンジャー」の期待

中国や北朝鮮は、音速の5倍以上で飛行し、従来のミサイル防衛システムでは迎撃が困難な「極超音速兵器」の開発を進めている。レールガンは、このような高速・高機動の兵器に対抗しうる手段として注目されている。

  • 中国の動向:2023年、中国海軍工科大学はレールガンで120発の連続発射に成功したと報告。
  • アメリカの動向:米海軍は一時レールガン開発を進めていたが、2021年に開発を中止し、極超音速兵器に資源を集中。

日本もこうした国際的な技術競争に参加し、2024年にはドイツ、フランス両国と共同研究の署名を交わし、技術開発を加速させている。

実用化への課題――レール摩耗と発射速度低下

レールガンの実用化には技術的な課題も残されている。特に次の2つが主要な問題だ。

  • レールの摩耗:弾丸との接触でレールが損傷し、寿命が短くなる
  • 連続発射時の性能劣化:発射速度が低下し、連続使用が困難になる

防衛省は、こうした課題を克服するために研究開発を続けており、米国の実験データも活用して技術向上を図る。

「イージス・システム搭載艦」に配備へ

防衛省は、将来的にレールガンを「イージス・システム搭載艦」や新型護衛艦に配備する構想を描いている。これは、日本の防衛力を大きく向上させ、特に極超音速兵器への防衛能力を強化することを目指している。

  • 配備予定艦:イージス・システム搭載艦、新型護衛艦
  • 期待効果:極超音速兵器への迅速な迎撃、敵艦や航空機への長距離攻撃

今後も洋上実験を重ねながら、実用化に向けた技術開発は続く。日本がこの「ゲームチェンジャー」を実用化できるかどうか、国内外から注目が集まっている。

関連記事

おすすめ記事

  1. 日本を訪れる外国人観光客の数は年々増加しており、特に中国人観光客の訪日人数は目覚ましく、昨年は70…
  2. 中国公船、再び尖閣の領海に侵入 138日連続の接近 緊張高まる現場海域 2025年4月5日午…
  3. 再生可能エネルギーの普及促進を目的とした「再エネ賦課金」が、国民の経済的負担を増大させているとの指…
  4. 「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 狙われる制度の隙 「報酬さえ払えば、ビザは…
  5. 2025年4月1日、中国人民解放軍は台湾周辺で大規模な軍事演習を実施しました。台湾当局によると、演…

新着記事

  1. 辛坊治郎氏、戸籍制度は無意味と主張 読売テレビの元アナウンサーである辛坊治郎氏(69)は、2…
  2. 日本、電磁砲「レールガン」実験へ――極超音速兵器迎撃の切り札か 防衛省は、最新鋭の兵器である…
  3. 北朝鮮、日本を「侵略準備」と非難 軍事力強化を問題視 北朝鮮は、日本が進める防衛力強化を「海…
  4. 訪日外国人ビザ発給数、中国人が7割以上を占める 2024年、日本を訪れる外国人向けに発給され…
  5. パキスタン首相、核兵器監視機関の緊急会議を招集 パキスタンのシェバズ・シャリフ首相は、国家の…
  6. 訪日外国人の「爆買い」で物価高騰? 消費税免税制度見直しに揺れる日本 日本を訪れる外国人観光…
  7. 中国海警局、尖閣諸島で日本漁船を「追い払った」と主張 国際社会からの信頼に疑問符、経済的リス…
  8. ドイツ、難民政策を大転換 – EU各国も相次ぐ移民制限措置
    ドイツ、難民政策を大転換 不法移民の入国原則拒否へ 2025年5月6日、ドイツのメルツ新政権…
  9. パキスタン、中国製戦闘機J-10でインドのラファール撃墜か 5月7日、パキスタン空軍の中国製…
  10. インドとパキスタン、カシミールで軍事衝突激化 インドとパキスタンの緊張が再び高まり、両国はカ…
ページ上部へ戻る