元陸軍中将、台湾で武装組織設立・中国から資金受領で国家安全法違反で起訴

2025年1月20日、台湾高等検察署(高検)は、元陸軍中将を含む退役軍人6人を国家安全法違反で起訴したと発表しました。彼らは中国から資金を受け取り、台湾で武装組織を立ち上げ、政府転覆を画策したとされています。高検は、元中将の行為が国家の安全を予測困難なほど危険な状況にしたとして、懲役10年以上の刑を求めています。

事件の概要

起訴された元陸軍中将は、副指揮官の階級で退役し、統一派団体「中華民国台湾軍政府」の座長を務めていました。2019年、交際相手の女性らと共にさまざまな名目で台湾と中国を行き来し、中国共産党の情報工作員に接触。その後、中国共産党の軍事情報員から資金提供を受け、台湾で武装組織を発足させました。元中将と女性は、かつての軍の同僚や部下を政府転覆作戦計画のメンバーとして取り込み、中国共産党が台湾を武力侵攻する際に、台湾内部から加勢することを密かに謀ったとされています。

国家安全法の適用

台湾の国家安全法は、国家の安全を脅かす行為を厳しく取り締まっています。特に、大陸地区のために組織を立ち上げ、発展させる行為は重大な違反と見なされます。今回の事件では、元中将らが中国から資金を受け取り、台湾で武装組織を立ち上げたことが国家安全法違反として起訴の根拠となっています。

過去の類似事例

過去にも、台湾で国家安全法違反に関する事件が報告されています。例えば、2023年8月には、台湾の退役軍人が中国から資金を受け取り、台湾で武装組織を立ち上げたとして起訴されました。また、2024年6月には、台湾の政党が中国から資金を受け取り、組織を発展させたとして解散命令が下され、7名の退役軍人が起訴されています。

中国の反応

中国政府は、台湾の国家安全法を「不折不扣的恶法(悪法)」(徹底的な悪法)と批判しています。中国国務院台湾事務弁公室の報道官は、台湾の国家安全法が「一国二制度」を受け入れない台湾の人々に対して、圧力を強化していると述べています。

以下の動画では、退役中将高安国が台湾で武装組織を立ち上げ、中国から資金を受け取っていた疑いについて詳しく解説しています。
在台發展共諜組織! 退役中將高安國遭起訴

関連記事

おすすめ記事

  1. 中国系開発による森林法違反疑い 羊蹄山麓で無許可伐採、北海道が工事停止を勧告 北海道の自然の…
  2. 令和7年度の国民負担率、46.2%に達する見通し 令和7年3月5日、財務省は令和7年度の国民…
  3. ドナルド・トランプ米大統領は2日(日本時間3日)、ホワイトハウスで記者会見を開き、すべての輸入品に…
  4. 道路建設は私たちの生活を支える重要なインフラです。しかし、新しい道路が完成するまでには、通常15年…
  5. コメ農家「時給10円」説のカラクリ 「コメ農家の時給は10円しかない」。 そんな数字を…

新着記事

  1. 外国人ドライバーの事故が増加傾向 免許取得のハードルの低さが安全脅かす 日本で車を運転する外…
  2. 【ベトナム技能実習生の逃亡が最多に】制度のほころびが生む不法滞在と犯罪の連鎖 佐賀県伊万里市…
  3. 野党8党が団結、ガソリン暫定税率の11月廃止へ法案提出へ ガソリン価格の高止まりが続く中、立…
  4. 玄海原発に“光る飛行物体”が侵入 ドローン規制の限界が浮き彫りに 佐賀県玄海町にある九州電力…
  5. 瀬戸内・笠佐島に中国資本 人口7人の離島に迫る“静かな侵出”と国家の無防備 瀬戸内海にぽつん…
  6. トランプ前大統領が米日間で画期的な貿易・投資協定を締結 米国と日本が歴史的な経済合意に到達 …
  7. ガソリン暫定税率、2026年に廃止へ 自民が方針転換 臨時国会で法案成立の可能性 自民党が、…
  8. 明治23年(1890年)、明治天皇の名によって発布された「教育勅語」は、戦前の日本において国民の精…
  9. 【外国人規制強化、7割が支持】治安・土地・社会保障の懸念に国民が明確な意思 出入国管理や不動…
  10. 【日米が大型通商合意】関税15%で決着、自動車・農産物の市場開放も 米国のトランプ大統領は現…
ページ上部へ戻る