政治家情報サイト「先生の通信簿」とは

政治家情報サイト「先生の通信簿」とは

政治家の公約や活動状況ってわかりづらくありませんか?

選挙期間中の公約が公式サイトには反映されていなかったり、大きな争点となった公約の進捗具合がわからなかったりととても分かりづらいです。

公約は以下のように約束されるべきだと考えています。

  • 何を
  • いつまでに
  • どうする

現在は、上記のような公約を約束する政治家はいないかと思います。中には「OOの実現を目指します」という表現する候補者までいて不信感ばかりがつのります。

しかし、公約というのは有権者との約束ですので、「何を・いつまでに・どうする」という表現をするべきです。私達の仕事では少なくともそういう約束をし納品後、代金を頂きます。

公約の中にはもちろん在職期間中に達成できないものもあると思います。

そういう内容の時は、例えば2期欲しいなどと最初から公約にかけばよいのでは無いでしょうか?

そして、思うように公約で約束したことが進まないこともあると思います。

そういう時は、下方修正し次回の選挙の際に有権者からの判断を仰げば良いのではないでしょうか?

当サイトは、政治家(議員)の公約や活動状況を確認しやすくするために作成したサイトです。情報は政治家や有権者からの投稿が反映され作られていきます。

特定の政治家や政党を応援するサイトではありません

当サイトは特定の政治家や政党を応援するサイトではありません。ユーザーにより登録された政治家や公約・政策の内容や達成率の評価をユーザーによって行われるサイトです。

開発・進捗情報

おすすめ記事

  1. 2025-2-15

    オーバーツーリズムの影響と持続可能な観光への取り組み

    オーバーツーリズムは、特定の観光地に観光客が過度に集中することで、地元住民の生活や環境に悪影響を及…
  2. 2025-1-6

    経団連は消費税を上げるべきと主張するならば消費税還付金も廃止するべき

    消費税は、日本の主要な税収源の一つとして位置づけられています。 しかし、その運用方法には多く…
  3. 2025-3-24

    尖閣諸島周辺で中国船4日連続領海侵入、国有化以降最長記録更新

    沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海において、中国海警局所属の船舶による連続的な領海侵入が続いています。…
  4. 2025-3-29

    釧路市、メガソーラー建設の急増に直面 自然保護と再生可能エネルギーのバランスを巡る課題

    北海道釧路市では、太陽光発電所の建設が急速に進んでおり、再生可能エネルギーの普及と自然環境の保護を…
  5. 2025-3-17

    2025年参議院選挙:各政党の改選対象議席と選挙戦の展望

    2025年7月、いよいよ参議院選挙が実施される。この選挙は、日本の立法府における重要な役割を果たす…

新着記事

  1. 中国、海底ケーブル切断装置を開発:通信インフラに対する懸念高まる 中国船舶科学研究センター(…
  2. 海上自衛隊(海自)の潜水服調達を巡り、特定企業が有利になるような条件設定がされていたとの疑惑が浮上…
  3. 北海道釧路市では、太陽光発電所の建設が急速に進んでおり、再生可能エネルギーの普及と自然環境の保護を…
  4. 日本政府は、ベトナムにおけるジェンダー平等やリプロダクティブ・ヘルスの確保を目的として、公益財団法…
  5. 日本郵船、再生可能エネルギー活用の洋上データセンター実験を開始 日本郵船株式会社は、2025…
  6. 日本の温泉資源、オーバーツーリズムによる危機的状況 日本各地に点在する約2万7,000の温泉…
  7. 米国、輸入自動車に25%の関税を正式発表 米国のドナルド・トランプ大統領は3月26日、輸入自…
  8. 令和6年(2024年)における外国人の在留資格取り消し件数が1184件に上ったことが、出入国在留管…
  9. 2025年3月25日、ウガンダの首都カンパラで、重要な国際的な合意が交わされました。ウガンダ共和国…
  10. 中国海警船の異常接近、尖閣諸島周辺で緊張高まる 沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺海域で、2025年…
ページ上部へ戻る